あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
・ソニー損保、安全運転診断アプリ「ドライバーズナビ」の Android 版を配布
・損保業界にも初の女性副社長、米国系チャーティス女性専務が副社長に昇進
・日本損害保険協会 2012年 年頭所感
・【新春に語る】日本生命保険社長・筒井義信さん(57)
・2012年のインターネットを予想する
・2012年注目のモバイル向けJavaScriptフレームワーク・ライブラリあれこれ
・柔軟で謙虚な気持ちでいるために――新年の5つの誓い
・「ハゲタカ」の魅力を振り返る
続きを読む…
・自転車保険(上) 事故増加で注目度アップ
・自転車保険(下) 保険料安く厳しい採算
・地震保険 支払い基準見直しへ
・孤独死など賃貸住宅の家主向け保険 エース損保
・法人後見賠償責任保険制度を1月から開始…損保ジャパンなど
・アクサダイレクト、Facebook公式ページ開設 – 情報発信やキャンペーン展開
・Facebook利用でチューリッヒ保険からお年玉
・保険特約を増やしても安心は買えない
・20?30代のビジネスパーソンに聞く、今、転職を考えている理由
・次の巨大地震はどこか
・実は根拠に乏しい就活人気企業の「安定・成長神話」業種分析で見えてくる
・うちの会社はやってる?独自調査から明らかになったコスト削減の死角
続きを読む…
・成年後見制度の普及促す保険 損保ジャパン
・あいおいニッセイ同和、ウェブ約款を選択するとベルマーク10点追加…1月から
・知っておきたい自動車保険 2011【アンケート結果】
・生保破綻時の安全網、5年延長へ 安定性強化
・プルデンシャル生命、営業現場の成功体験をメール配信?メーリングリスト開始
・Winny無罪判決が示す、教養なき意思決定の不幸
・なぜ若手社員は2次会に参加しないのか
・なぜ企業は新商品開発で女性を活かせないのか
・男性の約半数が「実年齢より若く見られたい」女性だけではない年齢不詳願望
・結婚で得たいもの、女性6割以上が「経済的な安定」–ライフネット生命調べ
続きを読む…
・「保険金免責は不当」気仙沼の住民が提訴
・東京海上、米保険を2000億円で買収
・ソニー損保、安全運転診断アプリ「ドライバーズナビ」のAndroid版提供開始
・Winny事件で最高裁が上告棄却、金子氏の無罪確定
・なぜ若者はクルマから離れていったのか
・BPRから人材育成、リスクマネジメントまで業務プロセスとマネジメントの革新
続きを読む…
・東京海上HD:米中堅保険を買収 2050億円で
・あいおいニッセイ同和損保、東京・板橋区にカスタマーセンター専用ビル新設
・日本興亜損保、あしなが育英会などに3580万円を寄付
・ワンポイントアドバイス付き安全運転診断アプリ「ドライバーズナビ」
・生保収入保険料3.4%増 4?10月
・あなたは何を売っていますか?――働く意義を自問する
・何歳に見られたい? 若く見られたい人が増えている
・「えっ、若手の話が分からないのは私のせいなの?」
・タダ乗り問題の本質は、個人ではなく組織にあり!
続きを読む…
・アクサ損保、名古屋に損害サービス拠点を開設
・保険金不払い:生保10社への業務改善命令解除 金融庁
・事故多発エリアを警告! チューリッヒ保険の新サービス「Careインフォ」
・ネット生保が変えた保険の常識 <保険会社が言わないホントの保険の話>
・ポストPC時代を象徴する「iPad 2」の強さ
・どう備える?スマートデバイス業務利用の波–無許可デバイスの持ち込み
・転送する?放置する?「間違いメール」への正しい対処法
続きを読む…
・チューリッヒ、スマートフォンのGPS機能を活用し交通安全情報を配信…業界初
・契約会社照会制度、震災対応後も常設検討 損保協会長
・あいおいニッセイ同和、カスタマーセンターを移転
・明治安田生命と独保険大手がポーランド保険大手を買収
・法人向けがん保険 消滅の危機!
・三井住友海上プライマリー生命、各種異動手続き時の「請求書」に「オーダー
・目指せ「社長不要の会社」社長が抱く「情報システムの幻想」
・社長に聞く、2011年の優れたトップは誰?
・「ここでは働きたくない」――大学生がそう感じている業界は?
・自殺未遂に追い込んだパワハラ 上司と顧客、恐怖の板挟みで陥ったうつ状態
続きを読む…
・損保25社の収入保険料1.1%増 保険引受利益91.1%減
・指でタッチ契約楽々 自動車保険 タブレット端末導入進む
・希望退職160人募集へ=市場縮小、コスト削減?朝日生命
・企業のスマートフォン導入:3割以上が前向きも産業によってまちまち
・値下げという「麻薬」を断つ勇気「安くないと売れない」の思い込みを捨てる
続きを読む…
<損保関連>
・福島第1原発、無保険回避へ=東電、外資系と最終調整
・日本興亜損保、「”エコラッタ”ポロシャツ」代金の一部を義援金として寄付
・イーデザイン損保、満足度1位…オリコン調査
・ソニー損保公式のFacebookページで、フォトコンテスト「お出かけ先での一枚」
・着服:イオン保険前課長が8億円 懲戒解雇
<生保関連>
・生命保険は「不透明なフクロ」
・男の子は大翔・蓮 女の子は陽菜・結愛1位…赤ちゃん名前ランク
・生命保険はどうなる? 議連が尊厳死法制化へ
・人口減少下の保険業テーマに講演会
<IT・その他>
・ネットワークに期待される真の柔軟性 Part 1
・企業はネットでの誹謗中傷にどう対処すべきか
・会議を時間通りに始めるには最後に到着した人に罰を与えるといい
・“グローバル人材”を渇望する企業の見当違い
続きを読む…
<損保関連>
・損保5社の保険料収入、9カ月連続増 11月4.4%
・AIU保険、在宅勤務制度を正式導入–“緊急時の事業継続性の確保”など図る
・保険料率で見る、地震の危険度が高いエリア
<生保関連>
・保険金不払いの業務改善命令 金融庁、解除へ
・NEC、アフラックにタブレットでアクセス可能な「Salesforce CRM」導入
・生命保険業界初!第一生命が自社保有ビルに保育所誘致!
<その他>
・11月新車販売台数、3か月連続で前年比プラスに
・ビジネスパーソンの3人に1人、「職場にギスギス感がある」
・「なめてかかって真剣にやること」の重要さ
・時間を制する管理職は仕事を制す
・オリンパスや大王製紙に学ぶ「権威と集団のリスク」
続きを読む…
最近のコメント