アーカイブ

2009 年 9 月 のアーカイブ

保険デイリーニュース (09/30)

 本日の主なニュース

・統合概要、30日にも発表=3損保
・ソニー損保、メール問い合わせから3時間以内に返信を約束
・軽乗用車の保険料1%上げ 三井住友
・アドリック損保、5億円増資
・生命保険料、21年前の水準に落ち込む
・第一生命 来年4月上場へ IPO効果は「738万人への定額給付金級」
・還暦で直球勝負を挑む、ライフネット生命社長出口治明氏の次なる戦略は?!
・Microsoft、無料セキュリティソフトを間もなくリリース
・すれ違う上司と女性部下の「ホンネとタテマエ」
・図解のコツは? アソシエ記者がプロに入門
・口ひげはダメ!?社内恋愛禁止!? 服務規律はどこまで決めてよいのか
続きを読む…

カテゴリー: 2009年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース (09/29)

 本日の主なニュース

・【経済の守り神】東京海上日動130年の軌跡
・「補償はっきり」火災保険
・ミドルエージのための後悔しない生保
・「先送り」が最善の解決になることもある
・時給1000円でワーキングプアを救えるのか?
・口下手な人でも大勢の前で場を盛り上げる3つのポイント
続きを読む…

カテゴリー: 2009年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース (09/28)

 本日の主なニュース

・毎日環境パートナーシップ1周年記念シンポ 戦略的CSR社会経営を考える
・【保険のクリニック ほけん・耳寄り話】自分で備える介護保険
・富士通新社長の間塚氏、社長交代劇を説明
・「Windows 8」を探る情報が早くも登場
・新入社員教育は2年スパンで考えよう――自主性をうながす新入社員教育
・すぐに打ち解ける必要なんかあるの?コミュニケーションの真実
・事例:自分の強みを語れるようになる
続きを読む…

カテゴリー: 2009年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース (09/25)

 本日の主なニュース

・一般職社員も長期海外研修 損保ジャパン、幅広く人材登用
・ライフプランと保険見直しのツボ(1)「住宅購入」したら保険を見直そう
・トヨタ:業績回復へ本業回帰を加速 証券事業譲渡
・日本生命、営業職員に新携帯端末導入 本人確認を全面電子化
・アリアンツ生命、26億円増資
・Win 7の予約受付、25日に開始――店頭販売は10月22日午前9時
・Google、IEを“Chrome並みに”改良するプラグイン「Chrome Frame」リリース
・一流営業マネージャーの部下指導の課題
・若手の成長支援にも欠かせない ミドル世代の「アンラーン(unlearn)」
・ビジネスパーソンが知っておきたいラテン語的表現

続きを読む…

カテゴリー: 2009年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース (09/24)

 本日の主なニュース

・新持ち株会社名「MS&AD」が有力 損保3社統合
・水害対策/11 浸水住宅、修理に300万円超
・地震:8月11日駿河湾震源地震 保険支払い38億円??損保協発表 /静岡
・広がる「エコ安全ドライブ」
・日本生命、中国全土で保険販売 中国4大銀行系企業と合弁
・朝日生命、保険税額を誤計算 5658件・6100万円
・移植ドナー手術も医療保険対象に 住友生命が新商品
・情報流出「重大に受け止め」=アリコ問題で生保協会長
・かんぽ生命の業務拡大「公正な競争条件に配慮を」 生保協会長
・妻の生命保険、見直す余地
・NTTデータ、中国でソフト合弁 生保の基幹業務用開発
・皆さんの近くに「ゆとり世代」はいませんか?

 損保関連

■新持ち株会社名「MS&AD」が有力 損保3社統合

 来年4月に経営統合する予定の三井住友海上グループホールディングス、あいおい損害保険、ニッセイ同和損害保険の3社が、「MS&ADインシュアランスグループホールディングス」を新しい持ち株会社の名前として有力視していることが分かった。
・朝日新聞
・フジサンケイ ビジネスアイ
・毎日新聞
・時事通信

■水害対策/11 浸水住宅、修理に300万円超

 備えとしては、水害を補償対象に含む火災保険に入っておく方法がある。日本損害保険協会によると、最近は各地で被害が相次いでいることを受け、水害による被害を全額補償する保険が増えているという。ただし、従来型の火災保険に入っている場合、水害が対象とならない …
・毎日新聞

■地震:8月11日駿河湾震源地震 保険支払い38億円??損保協発表 /静岡

 日本損害保険協会(東京都千代田区)はこのほど、8月11日に発生した駿河湾を震源とする地震による地震保険支払い見込み額を約38億円と発表した。加盟する保険会社27社のうち地震保険を扱っている18社の総額で、このうち県内が約37億円を占めた。 …
・毎日新聞

■損保各社ホームページより

●三井住友海上グループホールディングス
(09/18) 英文アニュアルレポート「Annual Report 2009」を掲載しました
(09/18) 経営統合に関する一部報道について

●三井住友海上
(09/18) 経営統合に関する一部報道について

●日本興亜損保
(09/18) 新株予約権(株式報酬型ストックオプション)の発行及び割当に関するお知らせ

●あいおい損保
(09/18) 経営統合に関する一部報道について

●ニッセイ同和損保
(09/18) 経営統合に関する一部報道について

●富士火災
(09/18) 「執行役の職位の委解嘱人事」、「機構改革」、「幹部社員人事」について
(09/18) お客さまアンケートご回答のお礼と、当選されたお客さまへの図書カードの発送について

●AIU保険
(09/18) J.D. パワー社より「自動車保険顧客満足度No.1(代理店系保険会社部門)」および「自動車保険事故対応満足度No.1」について、2つのトロフィーが授与

 損保株価情報(東証:09/18)

(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上HD   2,635 -35 -1.31% 2,697,000
三井住友海上   2,580 -10 -0.39% 1,422,800
損保ジャパン    606  -5 -0.82% 5,744,000
日本興亜損保    554  -6 -1.07% 1,841,000
ニッセイ同和    448  -2 -0.44%  656,000
あいおい損保    445  -3 -0.67% 1,154,000
富士火災海上    114  -2 -1.72% 3,542,000

日経平均株価  10,370.54 -73.26 -0.70%

 金融庁・協会関連

■広がる「エコ安全ドライブ」

 このエコ安全ドライブを2004年に定め、普及に努めているのが日本損害保険協会だ。エコドライブを実践すると、車から排出される二酸化炭素(CO2)が減り、燃費も1?2割向上させることができる。加えて、交通事故を減らす効果もある点に、損保協は着目した。 …
・読売新聞

■金融庁・協会ホームページより

●生命保険協会
(09/18) 平成22年度税制改正に関する要望について〔ニュースリリース〕

 生保関連

■日本生命、中国全土で保険販売 中国4大銀行系企業と合弁

 日本生命保険は18日、中国の四大国有商業銀行の一つ、中国農業銀行系の金融サービス会社と中国で合弁事業を展開すると発表した。これまで中国の家電メーカーと組んで上海市などで保険を販売していたが、今後は中国全土を視野に入れた販売網構築を目指す。 …
・日本経済新聞
・毎日新聞
・J-CASTニュース
・東京新聞

■朝日生命、保険税額を誤計算 5658件・6100万円

 朝日生命保険は18日、個人年金保険など一部の契約で保険金の支払時に発生する源泉徴収額の計算を誤ったと発表した。5658件の契約で、税金を約6100万円多く取りすぎていた。契約者に対し、取りすぎた分を返却する。
・日本経済新聞
・日刊スポーツ

■移植ドナー手術も医療保険対象に 住友生命が新商品

 白血病患者らへの骨髄移植で、保険会社が提供者(ドナー)の手術も医療保険の給付対象に加える動きが広がってきた。生保業界4位の住友生命が25日から、ドナーを支払い対象にした医療保険を売り出す。ドナーの負担が減れば、骨髄移植の普及を促せると関係団体も歓迎して …
・朝日新聞

■情報流出「重大に受け止め」=アリコ問題で生保協会長

 生命保険協会の佐藤義雄会長(住友生命保険社長)は18日の定例記者会見で、外資系生命保険会社アリコジャパンの顧客情報流出問題について「重大な問題と受け止めている」と述べた上で、「アリコには一日も早く原因を究明し、再発防止策を立ててもらいたい」と早急な対応 …
・時事通信

■かんぽ生命の業務拡大「公正な競争条件に配慮を」 生保協会長

 生命保険協会の佐藤義雄会長(住友生命保険社長)は18日の記者会見でかんぽ生命の業務拡大について「民間との公正な競争条件やかんぽ生命の体制整備について、亀井静香金融相にも配慮いただきたい」と述べた。新政権が打ち出した郵政民営化の見直しについては「全容が …
・日本経済新聞

■妻の生命保険、見直す余地

 病気やケガなど万が一の時に備える生命保険。女性の場合は、年収額や結婚・出産などライフステージの変化に応じて見直しが必要になることがある。夫の保険と照らし合わせて、家計全体を見直すという視点が大切だ。共働きで夫婦とも31歳、年収はそれぞれ400万円で1 …
・大手小町

■生保各社ホームページより

●日本生命
(09/18) 中国における合弁生命保険会社の中国側合弁パートナーの変更、及び社名変更について

●第一生命
(09/18) 新商品CMを掲載しました!

●朝日生命
(09/18) 個人年金保険等の源泉徴収税額の誤計算について

●AIGスター生命
(09/18) 「無配当積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)」積立利率更新
(09/18) 「米国ドル建養老保険II」「満期でドルII」積立利率更新
(09/18) 「積立利率変動型個人年金保険」積立利率更新

●太陽生命保険
(09/18) 保険金据置利率等の改定について

 情報漏えい・個人情報問題

 システム・IT関連

■NTTデータ、中国でソフト合弁 生保の基幹業務用開発

 NTTデータは生命保険会社の基幹業務システム用ソフトを開発する中国企業、易保網絡技術公司(イーバオ)などと合弁会社を中国・杭州市に設立した。新会社はイーバオが開発したソフトに顧客の利用形態に合わせた機能を追加する。NTTデータは米企業が開発した生保向け …
・日本経済新聞

 マネジメント、労働問題、その他

■皆さんの近くに「ゆとり世代」はいませんか?
 <「ゆとり世代との付き合い方」スペシャル>

 ネットやメールを使いこなす彼らは、上の世代が思わず「イラっ」とするようなことを平気で口にします。上司や周囲の人たちは、彼らのセリフを聞いて、怒るだけでなく「どのように付き合ったいいのか」を、一緒に考えてみてください。
・日経ビジネスアソシエ


【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・iPhone版
・メルマ!(2007/01/24創刊、配信数247)
・まぐまぐ(2007/02/14創刊、配信数644)


カテゴリー: 2009年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース (09/18)

 本日の主なニュース

・SBI損保、第三者割当増資で30億円を調達
・セールスフォースのイベントで国内クラウドユーザーが講演
・景気・少子化対策に期待 損保協会長
・日本生命、米金融大手プルデンシャルに460億円出資
・「パワハラ被害」と提訴 明治安田生命元女性外交員ら
・郵政3社を統合、金融2社を傘下に 原口総務相が再編案
・三菱東京UFJ、P&G、NTTデータに学ぶ 社内コミュニケーション改革3つの道筋
・「ネット風評被害対策」がリスク管理ビジネスとして浮上
・あなたの部下はワガママちゃん? 質問すればみえてくる支援のポイント
・日の当たらない職場から脱出したいんです?自らの潜在意識に訴えましょう?
続きを読む…

カテゴリー: 2009年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース (09/17)

 本日の主なニュース

・日本損保協会、ベトナム保険協会と協力覚書締結
・「健全性」算出方法を厳格化 中堅生保「再編の呼び水」
・パワハラで退職と外交員が提訴 明治安田生命に慰謝料求め
・亀井郵政・金融相に戸惑い=中小企業対策で警戒感も?金融界
・自己防衛型社員の増殖は上司のせい?「部下を潰さない」職場の仕組み作り
・日の当たらない職場から脱出したいんです?自らの潜在意識に訴えましょう?
・管理職にとって大切な能力は、何でしょうか
・あまり残業をしないのは、どういった人?
続きを読む…

カテゴリー: 2009年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース (09/16)

 本日の主なニュース

・8月の駿河湾地震、保険金の支払額38億円に
・DHL/保険料算出の料率を1.2%に変更
・AMベスト、日本興亜損保の現行の格付けを維持
・小学生向け自転車安全啓発 日本損保協会、冊子を作成
・住友生命が新医療保険、手術部位で給付金額を決定
・【消えない衝撃】第2部塗り変わる金融地図 外資の凋落“再鎖国化”の兆し
・100ユーザーまで無料で利用できるForce.comが国内提供開始
・ロジカルシンキングより簡単、便利なビジュアルシンキング
・客から「愛想がない」と言われます。直すべきでしょう…
続きを読む…

カテゴリー: 2009年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース (09/15)

 本日の主なニュース

・第一生命、新しい企業価値指標EEVを開示
・カード情報の流出件数を1万8184人分と特定 – 委託先から不自然なアクセス
・子持ちのサラリーマン、必要保障額は?
・男は「野球道具」、女は「人形」=子どものころの宝物?第一生命調査
・営業活動の生産性を向上させる2つの手法
・出だしでつまずかない交渉の順序
・定期的にアドレナリンを上げる工夫
・右脳・左脳――脳タイプ別、自分の強みを仕事に生かす方法
・緊急度と重要度――あなたの活動を「時間管理のマトリックス」で考えてみる
続きを読む…

カテゴリー: 2009年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース (09/14)

 本日の主なニュース

・損保ジャパンとの統合、白紙撤回呼び掛け 日本興亜前会長
・【消えない衝撃 リーマンショックから1年 落差の実相】生活防衛 広がる
・アリコ情報流出は1万8千人分、委託先で持ち出しか
・日本生命と住友生命、団体定期保険で計算ミス 源泉徴収額多く
・明治安田生命「パワハラ」問題 会社には、快適な職場を形成する義務が
・日本が誇る社内SNSの成功例! NTTデータ「Nexti」の秘密
・プロトタイピングでUIデザインの失敗にさようなら
・非常時を乗り切る『動かす力』 ?人を動かす力編?
・学びの達人になる 仕組みをつかんで学びの効率を上げる
・「目標未達」を挽回できるちょっとした工夫
続きを読む…

カテゴリー: 2009年, ニュース タグ: