アーカイブ

2011 年 3 月 のアーカイブ

保険デイリーニュース(03/31)

 本日の主なニュース

・地震保険1兆6000億円に 阪神大震災の20倍
・地震保険の支払いで2千人増員 損保ジャパン
・地震保険請求、激甚被災地これから=「迅速に支払う」?NKSJ社長
・イーデザイン損保、自動車保険の更新・払込みを猶予する特別措置を実施
・金融庁、誇大広告監視へ 「業界1番」に根拠求める
・みずほ銀行、障害の発端は人為ミス(ITガバナンスにも課題を残す)
・「ブログ炎上」が人生最大の危機という熱血ゆとりちゃんが陥りがちな過ち
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(03/30)

 本日の主なニュース

・東京海上日動、高齢ドライバーの値上げ12年1月に延期
・地震保険支払い、1・5兆円突破も
・東日本大震災 航空写真を使い「全損」一括認定 損保協会
・東日本大震災:地震保険、高まる関心 加入率19%の道内でも /北海道
・地震保険、被害大きい地域は満額払い 損保協会が支援策
・損保協会 震災対応で各社協力体制を
・プルデンシャル生命、被災者の契約を最長9月末まで失効させない特別措置
・震災でわかったネットのポジション
・原発事故の記者会見を見て、信頼できない人は誰ですか
・テレビ>Web>新聞>ラジオ――震災報道で重視しているメディア
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(03/29)

 本日の主なニュース

・損保各社、継続手続きの猶予実施 最長6カ月
・損保協、航空写真で全損地域を認定 保険金を迅速支払い
・損保協会、自賠責保険の継続・払込み猶予措置を災害復旧車両等にも拡大
・【レポート】この春、大手損保を中心に自動車保険料が一斉に値上げ!
・日本損害保険協会 地震保険金の早期お支払いに向けた対応について
・プルデンシャル生命保険、震災被災者に特例措置
・震災のさなかにシステム障害 機能不全に陥ったみずほ銀の窮地
・日立電子サービスと日立情報システムズが合併、日立システムズへ
・不満が広がる、東京電力の請求書
・目指せ35%省エネ、今だからこそ“本気の節電術”(後編)
・それでもやはり人は職場で「一人前」に育つ
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(03/28)

 本日の主なニュース

・日本の保険会社9社の格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ=S&P
・自賠責の継続・払込み猶予、災害復旧車両にも拡大
・富士火災、チャーティスグループによるTOBが成立
・地震保険:どんな損害に、どれだけ補償?
・損保協、地震保険照会センターを設置 証券紛失でも契約確認可能に
・補償 必要なものを納得して 保険各社 パソコンで分かりやすく説明
・ソニーライフ生命 義援金1億円寄贈
・みずほ銀行のトラブル、「発端は義援金口座」と金融庁に報告
・“停電格差”の不満が広がっている
・【東京電力の計画停電】28日は午前の第2グループA・B・Cで実施
・東電、夏の計画停電は避けられない見通し
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(03/25)

 本日の主なニュース

・地震に備える保険のツボ
・保険会社倒産? 震災被害の保険金は支払われるか?
・行方不明でも死亡保険金 生保協会、各社へ通知
・アフラック:東日本大震災で問題発言のアヒル声優と契約解除
・生命保険、医療保険もまずは確認や連絡を
・若手ビジネスパーソンは草食系が7割 いまの20代の仕事における成長のヒント
・プレゼンがうまい人の「聴衆分析」――3つのポイント
・ケータイの緊急地震速報はいつ鳴るのか
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(03/24)

 本日の主なニュース

・損保協会、自賠責保険の継続手続きおよび保険料払込みの猶予措置を決定
・日本の損害保険会社格付を確認、見通しはネガティブ=ムーディーズ
・損保ジャパン、新卒採用5月以降に延期
・損保協会、被災者支援に10億円寄贈 損保26社も協力
・損保協会、29日の試験を15都県で中止
・震災保険金 生保への請求、最大4000億円 ムーディーズ試算
・【東京電力の計画停電】24日は夕方以降の第5、第1グループで実施の可能性 
・マネジャーは職場の風土をマネジメントし若手支援の空気を醸成するリーダー
・プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術:プレゼンがうまい人の「聴衆分析」
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(03/23)

 本日の主なニュース

・地震保険の支払総額は1兆円規模 阪神大震災超え最大に
・損保、企業向け中心に支払い拡大 S&P、格付け見通し引き下げ
・富士火災、東日本大地震の責任限度額は417億円
・東日本大震災による経済的損失は最大24兆円?米社がリスク分析
・地震保険、知っておきたい加入条件と補償内容
・生保・損保・共済などの地震対応まとめ
・生命保険各社、契約者貸付利率減免などの特別取扱いを実施
・生保請求額、最大4千億円の見通し 米ムーディーズ
・非常用携行リストを社員に配布 「帽子」や「家族の写真」も
・JR北海道、8万人分の顧客データを捨てる
・【東京電力の計画停電】23日は午前中の実施見送り 午後は実施
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(03/22)

 本日の主なニュース

・【東日本大地震】損保協会、不明な地震保険契約先の照会サービス開始
・地震保険、どう補償される?
・スイス再保険、12億ドルの試算 東日本大震災の支払い
・大震災被害額は最大19兆円 世銀予測、「阪神」上回る
・地震保険1兆円規模 東日本大震災、支払い過去最大
・情報システム部門は計画停電にどう対処すべきか–ガートナーが緊急提言
・情報システム部員のための社内営業のススメ
・計画停電:東京電力 22日は朝から実施する方針
・地震発生以降、不足しているモノは何ですか
・東日本大震災?今、自分に出来ること
・大震災危機でなぜ円高になるのか
・節電の参考に――電気製品の消費電力まとめ(オフィス編)
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(03/17)

 本日の主なニュース

・被災者に災害保険金全額支払い決定 生保・損保大手
・JR東日本、地震保険を活用 鉄道復旧で最大710億円
・生保・損保の対応
・損保業界の格付け見通し「ネガティブ」に=S&P
・新卒採用日程の変更広がる=被災学生は別途実施も?大手企業
・震災で新卒採用の面接延期 三井住友海上
・火災保険や地震保険の「請求漏れ」を防ぐ――可能なら保険会社に連絡を
・金融庁:地銀に対する立ち入り検査中止
・被災契約者向け融資、100万円まで金利優遇 生保大手
・東北地方太平洋沖地震に伴い、生命保険会社が義援金を寄贈
・【東日本大震災】アヒル声優の契約解除 震災ジョークつぶやき
・「災害関係特約」の保険金全額支払い 生保協会
・Internet Explorer 9 製品版が39言語で提供開始、日本語版は震災のため延期
・新入社員教育にどのくらいの費用をかけていますか?
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(03/16)

 本日の主なニュース

・東日本大震災の復興費用は14.6兆円以上、阪神を50%強上回る公算
・【東日本大震災】 自見金融相「保険会社の経営に影響ない」
・国交省、東日本大震災発生により自動車検査証の有効期間を伸長
・【東日本大地震】ソニー損保、事故解決サービスの一部を休止
・生命保険協会、災害保険金の全額支払を決定 – 損保各社も対応策を発表
・生保、災害保険金全額支払いへ…東日本巨大地震
・生保各社、被災地に相次ぎ義援金 募金も
・デートは公園、趣味は貯金と節約が当たり前!?勤勉だけどネガティブな若手増
・やはり一番重要なのは「人とのつながり」だった!
・マネジャーは職場の風土をマネジメントし若手支援の空気を醸成するリーダー
・「この会社を友人や同僚に勧めますか?」――顧客満足度を測る究極の質問
────────────────────────────────────
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ: