アーカイブ

2011 年 6 月 のアーカイブ

保険デイリーニュース(06/29)

 本日の主なニュース

・損保業界初の1億円報酬 東京海上ホールディングス社長
・日本興亜損保・二宮新社長インタビュー合併は選択肢の一つだが現状では白紙
・液状化被害に対し地震保険の認定基準を新設
・「第9回全日本小学校ホームページ大賞」代表校の選考開始 – 損保ジャパン
・生保4社、3500億資本増強
・医療の進化で「がん保険」様変わり 通院保障重視に方向転換
・[コミュニケーション編]曖昧な返事をしてはいけない
・x86の全盛期は終わった
・「じーん」または「しみじみ」と感じている人が増えている
・なぜあの人は、初対面の人とでもうまく話せるのか?
・部下はなぜ上司の言うことが「わからない」のか
・サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし、産総研が節電対策の効果を測定
・共通番号制の大綱案 災害時の活用盛り込む
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(06/28)

 本日の主なニュース

・NKSJ社長「傘下の損保合併も選択肢の1つ」 株主総会で
・イーデザイン損保、自動車保険各種サービスのスマートフォン推奨環境を拡大
・au損保がプロモーション動画配信に「Brightcove Video Cloud」を採用
・東電株の保有「事故収束、賠償法案みて検討」 筆頭株主の第一生命
・パーティー券購入で損害…株主が第一生命を提訴
・「ツールによるテスト自動化は不可欠」—ソニー損害保険の佐伯氏
・「管理」を勘違いするPMが、問題児メンバーに翻弄される理由
・NTTデータ、社内システムのプライベートクラウド化で維持費用を削減
・在宅勤務:導入企業、3割が範囲拡大意向–社外でのPC利用にも3割が前向き
・部下の教育、上司への不満、部下同士の対立、さてどう対処する?
・草食系男子ではない? 主導権をとってくれる“リード系男子”に注目
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(06/27)

 本日の主なニュース

・液状化被害の認定基準を緩和 地震保険で損保協会
・損保ジャパンとの合併「検討していない」 日本興亜損保社長が断言
・携帯から手軽に加入でき格安「モバイル保険」花盛り
・新卒の採用開始が12月になった理由と各々の思惑
・ちょいとそばでもたぐろうか 仕事帰りは“サク飲み”で
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(06/24)

 本日の主なニュース

・日本興亜新社長:アジア拡大へ追加出資も検討?当面は「2ブランド」で
・地震保険の支払いが1兆円突破…件数55万件
・台風2号:保険支払額20億円 住宅・店舗損壊増
・今だから知りたい、地震保険の鉄則3カ条
・損保協会、代理店試験中止地域の受験者に対し募集人資格の有効期限を延長
・日本生命、1500億円投じ基幹系刷新
・死亡保険金、早期支払い特例
・明治安田の企業価値、1710億円減少 金利低下、株価下落響く
・「情報システム部はもっとやれる」と訴えたい
・三菱のオートマ6車種リコール、変速機不具合
・「派遣社員は電話出るな! お茶出すな!」の通達で大騒動
・【第166回】何でできないのか、俺には全く理解できないね
・未熟部下がトップクラスの優秀成績者に!支援を続けた上司の“成功の秘訣”
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(06/23)

 本日の主なニュース

・地震保険金、1兆円突破=9割の支払い終了―損保協
・損保引受利益、過去最大1832億円の赤字に 震災支払いが影響
・損害保険の加入率、最多は「自動車保険(任意加入)」で79%
・大手自動車保険会社に値上げの波
・モバイルセキュリティの新常識 携帯電話にないスマートフォンの危険性
・「伝説の営業」に見習えない、これだけの理由
・客先でノーネクタイ、ポロシャツは本当に平気?スーパークールビズ
・聞き手が話しベタの時は、相手の話を反復して安心させる。
・サマータイムで働くビジネスパーソン「よかった」と感じる人が約半数
・苦しい営業から逃れるために、すべきこと
・「タダ乗りを防ぐオフィス」は本当につくれるか?
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(06/20)

 本日の主なニュース

<損保>
・東日本大震災:地震保険、支払い1兆円超確実 「阪神」の12倍以上
・損保ジャパンなど4社共同で「災害ボランティアプロジェクト」を実施
・三大損保、外国人株主36%に上昇 保険料上げ好感
・グループのコンサル会社、企業の策定支援 事業継続計画、損保の知恵活用

<生保>
・大手生保各社、東電へ数千億円規模の緊急融資を検討
・かんぽ生命、500億円投じシステム刷新 契約の手間省く
・日本生命、支社採用職員も一括研修 大阪営業強化へ
・生保協会:震災遺児支援でネットワーク創設
・生命保険:生活設計で選ぶ 結婚、子の自立…環境に応じ見直し 専門家に …

<システム>
・<みずほ銀障害の全貌判明、懸案はCIO人事>第4回・第5回
・IE9の自動更新による配布が6月21日スタート
・今でも簡単に適用できる30年以上前の見積もり技法

<ビジネス>
・人はどれだけいやな思いをしたら苦情を言うのか
・“辞めさせたい”未熟部下は変わるか?育成を強いられる上司の苦悩と打開策
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(06/16)

 本日の主なニュース

・東京海上HD、インドの生保合弁会社が来月から営業を開始
・イーデザイン損保、保険見積もりでANAマイルが貯まるキャンペーン
・あいおいニッセイ同和損保、iPhoneアプリによるプロモーションを開始
・明治安田生命、7月から輪番休業 土曜出勤で平日を休日に
・明治安田生命、総代会もクールビズ導入
・みずほ銀障害:第3回 抜本的解決へのサービス停止も後手に
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(06/15)

 本日の主なニュース

・インドで生保開業へ 東京海上
・あいおいニッセイ同和損保、「AR」技術を活用したiPhone向け …
・T&Dフィナンシャル、3外貨から選べる終身保険「生涯プレミアム・ワールド」
・<みずほ銀障害の全貌判明>第2回 読み誤りや誤削除など人為ミス続発
・リコージャパン、iPad活用ペーパーレス会議システムなどを内覧会で披露
・上司の間違った命令には従うべきか?
・納得は「正しいか正しくないかではなくて、自分から出たんだという実感」
・社外の人と会う、社内で働く――クールビズに適した服装は?
・サマータイムが導入され、“アフター4”は何をしていますか
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(06/14)

 本日の主なニュース

・ソニー損保、顧客の声を反映した2010年度下半期の改善事例を発表
・企業の災害対策づくりを支援 損保各社が助言や提案
・日本人は交通事故で、年間2万5000円損してる
・カーディテーリングに新規参入 日本ジェット・オン 損保会社と提携
・不明者にも保険金支払い方針、被災自治体は…
・ポロシャツの着こなし……NGなのは?
・家事を行っている夫は9割弱、年齢が若いほど積極的に
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ:

保険デイリーニュース(06/13)

 本日の主なニュース

・東日本大震災の地震保険支払額9448億円…9日時点
・震災支払いが損保の業績を圧迫、地震保険の募集は休止
・交通事故による経済的損失額は年間3兆2069億円 – 損保協会が報告書を発表
・自転車事故の賠償金、数千万円も 若年層向け自転車保険も登場
・ひと:住野彰さん 自転車保険を発売したau損害保険社長
・危ない自転車 「車道走行が原則」を忘れずに
・個人向け保険の新規契約、14年ぶりに増加
・必要保障額の知識は不可欠
・みずほ銀障害に見る、人災と人為ミスの違い
・特集:IE10(プレビュー版)概説(前編)
・日常生活の節電 9割が「意識」 日本生命調査
・「評価されないから…」と出社拒否して彼女と旅行!?「未熟型うつ」の実態
・説得するためには、主役を相手に譲ればいい。
続きを読む…

カテゴリー: 2011年, ニュース タグ: