保険デイリーニュース(12/24)
本日の主なニュース |
・損保ジャパン、支払い漏れ1700件
・【トップは語る】明治安田損害保険社長・重森豊さん(61)
・生命保険の加入率で大異変 ついに女性が男性を抜いた!
・三井住友海上きらめき生命保険社長 佐々木静さん
・第8回 Winnyによる情報漏えいのその後――経営者が考えるべき対策
・ネット達人ほど陥りやすい「優越感の罠」?華麗なる“大人のネットマナー”
・いざ「部下を叱る」場面での基本的な心得【後編】
損保関連 |
■損保ジャパン、支払い漏れ1700件
損害保険ジャパンで、2003年4月以降に自動車保険の支払い漏れが約1700件、計5億6000万円あったことがわかった。今年5月の同社の自主検査で判明した。支払い漏れがあったのは、自動車保険の「搭乗者傷害特約」。書類が残る03年4月以降の約37万件の …
・SankeiBiz
・時事通信
・MSN産経ニュース
・朝日新聞
■【トップは語る】明治安田損害保険社長・重森豊さん(61)
「(訴訟費用や損害賠償金を)全額保障することだ。個人負担があると、割合としては小さくても、支払う額が大きくなる場合が多い。契約日以前の経営判断に関して訴えられた場合も補償対象になる」「訴訟保険全般についても、研究している。 …
・SankeiBiz
■損保各社ホームページより
●MS&ADホールディングス
(12/22) ラムサール条約登録湿地の保全活動「MS&ADラムサールサポーターズ」を推進しています
●東京海上日動
(12/20) 年末年始・休業日のお知らせ
●損保ジャパン
(12/22) 第1回「グリーン・カンパニー・オブ・ザ・イヤー賞」の受賞について
(12/22) 「平成22年度ボランティア功労者厚生労働大臣表彰」の受賞について
●アクサダイレクト
(12/22) 「お客様に関する個人情報の取扱いについて(プライバシーポリシー)」]改正のご案内
●エイチ・エス損保
(12/20) 春たび応援フェア開催のお知らせ
損保株価情報(東証:12/22) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上HD 2,486 -7 -0.28% 2,056,100
MSADHD 2,061 +12 +0.59% 1,588,000
NKSJHD 593 -3 -0.50% 4,734,000
富士火災海上 115 — 0.00% 547,000
日経平均株価 10,346.48 -24.05 -0.23%
金融庁・協会関連 |
■金融庁・協会ホームページより
●日本損害保険協会
(12/22) 「エコ安全ドライブCLUB」メンバー登録・燃費計測キャンペーンの抽選会を行いました!
(12/20) 第7回「ぼうさい探検隊マップコンクール」入選15作品決定!
●日本損害保険代理業協会
(12/21) 日本代協のCMを放送します ?BS5局で年末から3月末まで?
●生命保険協会
(12/21) 生命保険事業概況・月次統計(平成22年10月)〔統計資料〕
生保関連 |
■生命保険の加入率で大異変 ついに女性が男性を抜いた!
かつては一家の大黒柱である男性が亡くなったときに備えて、保障額が大きい死亡保険に入るというのが定番だった生命保険。未婚率の上昇や女性の社会進出などにより、女性が今後のメーンターゲットとなるかもしれない。生命保険文化センターが行った調査によると、2010年 …
・ダイアモンド・オンライン
■三井住友海上きらめき生命保険社長 佐々木静さん
「愛知県を中心とした中部が、営業成績で最も高い伸びを示した」と話すのは、三井住友海上きらめき生命保険社長の佐々木静さん(57)。ヒット商品の長期医療保険の販売などで、中部営業部の営業成績保険料ベースの金額が全国平均を目立って上回った。 「中部は保険契約 …
・中日新聞
■生保各社ホームページより
●第一生命
(12/21) 医療保険メディカルエールの保険料シミュレーションサイトがオープン!
●住友生命
(12/21) 平成22年度上半期末 ヨーロピアン・エンべディッド・バリューの開示
●朝日生命
(12/20) “医療”と“がん”「ダブルのそなえ」の販売
●東京海上日動あんしん生命
(12/20) 「平成22年度上半期 保険金等のお支払状況」を掲載しました。
●三井住友海上メットライフ生命
(12/22) 保険金等のお支払い件数、お支払い非該当件数及び内訳(平成22年上半期)
●富士生命
(12/21) 富士生命健康サービスの携帯電話・PHS・IP電話からのご利用について
●かんぽ生命
(12/22) 年末年始の営業時間等のお知らせ
●アイリオ生命
(12/21) アイリオ生命のテレビCM 1月の放映スケジュール
情報漏えい・個人情報問題 |
■第8回 Winnyによる情報漏えいのその後――経営者が考えるべき対策
<会社を強くする経営者のためのセキュリティ講座>
年末年始の休暇はWinnyなどP2Pソフトによる情報漏えいのリスクが高まります。今回は年末年始における注意喚起として、経営者が考えるべき「P2P対策」を解説します。知り合いの依頼を受けて情報漏えいの調査を行うことがあります。従業員の自宅に出向き、PCなどの状況を …
・ITmedia
システム・IT関連 |
マネジメント、労働問題、その他 |
■ネット達人ほど陥りやすい「優越感の罠」?華麗なる“大人のネットマナー”で相手の心をグッと掴め!
<石原壮一郎「大人のネットマナー教室」>
ビジネスでもプライベートでも、今やほとんどの人たちは毎日何らかの形でネットにかかわっていることでしょう。私たちは、この十数年の間に、ネットがなければ夜も日も明けないという「ネット依存体質」になっています。
・ダイヤモンド・オンライン
■いざ「部下を叱る」場面での基本的な心得【後編】
<部下が育つ叱り方>
インド出身の哲学者クリシュナムルティは「比較は暴力である」と言いました。自分以外の人間と比較されても、同じ人ではないのですから、まったく同じようにできるわけがありません。育ってきた環境も違いますし、現在のライフスタイルも違うかもしれません。
・ダイヤモンド・オンライン
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・iPhone版
・メルマ!(2007/01/24創刊、配信数291)
・まぐまぐ(2007/02/14創刊、配信数976)
・Twitterでのニュース配信もやってます。NEW!!
最近のコメント