ホーム > 2012年, ニュース > 保険デイリーニュース(11/08)

保険デイリーニュース(11/08)

 本日の主なニュース

・大手生損保が8000億円の評価損 4?9月、株価下落響く
・SBI損保、Guidewire InsuranceSuiteを国内初導入
・三井住友海上など、タブレット端末向け火災保険契約手続システムを開発
・退職者が顧客情報閲覧=ジブラルタ生命
・学資保険改定「次回に結論」 郵政民営化委
・旭川市でNPO・ボランティア活動を行う28 団体へパソコン70台を寄贈
・ネットバンキング狙う「ポップアップ型ウイルス」を警察庁が検出
・「過度なポジティブ思考」に疲れたとき、人はどうすればいいの?

 損保関連

■大手生損保が8000億円の評価損 4?9月、株価下落響く

 日本生命保険など大手生保4社と大手損害保険3社は2012年4?9月期決算で合計約8000億円の有価証券評価損を計上する。通期の数字と比較すると12年3月期の約4倍で、リーマン・ショックのあった09年3月期以来の高水準。電機メーカーや電力会社 …
・日本経済新聞

■SBI損保、Guidewire InsuranceSuiteを国内初導入 引受業務、契約/請求管理、損害サービス管理業務システムに活用

 SBI損害保険株式会社とガイドワイア ソフトウェア ジャパン株式会社は本日、SBI損保が8月に販売開始した「SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)」のための新コアシステムとして、ガイドワイアの保険アプリケーションスイート「Guidewire InsuranceSuite(TM)」を導入し、本格稼動を開始したことを発表しました。
・SankeiBiz

■三井住友海上など、タブレット端末向け火災保険契約手続システムを開発

 三井住友海上火災保険と大和ハウス工業および大和ハウスインシュアランスはこのたび、タブレット端末を利用した住宅購入者向けの … の両社のシステムを連携させ、必要な情報を共有することにより、これまで以上に迅速で正確な火災保険の提案を実現する。
・マイナビニュース

■損保各社ホームページより

●東京海上ホールディングス
(11/07) 米国ハリケーン・サンディの被害に対する義援金拠出について

●SBI損保
(11/07) SBI損保、Guidewire InsuranceSuiteを国内初導入 引受業務、契約/請求管理、損害サービス管理業務システムに活用

 損保株価情報(東証:11/07)

(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上HD   2,093 +10 +0.48% 2,250,600
NKSJHD   1,471 +26 +1.80% 1,720,700
MSADHD   1,371 +31 +2.31% 2,209,500

日経平均株価   8,972.89 -2.26 -0.03%

 金融庁・協会関連

■金融庁・協会ホームページより

●金融庁
金融庁が検査実施中の金融機関(平成24年11月7日現在)
・アリアンツ火災海上保険(新規)

●日本損害保険協会
(11/07) 【北海道】スリップ事故防止を啓発チラシで呼びかけ

 生保関連

■退職者が顧客情報閲覧=ジブラルタ生命

 ジブラルタ生命保険(東京)は7日、1月に合併した旧AIGエジソン生命保険の退職者19人が、在職中に担当していた保険契約計422件の内容を退職後にも閲覧していたことが分かったと発表した。閲覧していた情報は、顧客の氏名や生年月日、住所、保険契約 …
・ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

■学資保険改定「次回に結論」 郵政民営化委

 かんぽ生命保険は学資保険の死亡保障を薄くする代わりに保険料を安くする商品改定を申請している。かんぽ生命がすでに学資保険を取り扱っていて審議が比較的容易なことなどから、西室委員長が最初に結論を出すと明言していた。会員になるとニュース …
・日本経済新聞

■旭川市でNPO・ボランティア活動を行う28 団体へパソコン70台を寄贈

 メットライフアリコ生命保険株式会社メットライフアリコ生命保険株式会社は、北海道旭川市を拠点として子どもたちが将来元気で安心して生活できる社会が実現できるよう活動をしているNPO・ボランティアの28団体 …
・MSN産経ニュース

■生保各社ホームページより

●ジブラルタ生命
(11/07) お客さま情報の漏えいについて

 個人情報・セキュリティ関連

■ネットバンキング狙う「ポップアップ型ウイルス」を警察庁が検出、相談件数は既に300件超

 警察庁は2012年11月6日、インターネットバンキング利用時にいわゆる「ポップアップ型ウイルス」を使ってユーザーの個人情報を詐取しようとする手口が横行している件について、実際に被害を受けたユーザーのパソコンからウイルスを検出したことなどを公表した。
・ITpro

 システム・IT関連
 マネジメント、労働問題、その他

■「過度なポジティブ思考」に疲れたとき、人はどうすればいいの?

 「目標を持て」「前向きが大事だ」といったことをよく耳にしますが、こうした過度なポジティブ思考に疲れている人もいるのでは。そうした人に「やんわりポジティブになれる方法」をご紹介します。
・Business Media 誠


【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・iPhone版
・メルマ!(2007/01/24創刊、配信数330)
・まぐまぐ(2007/02/14創刊、配信数1152)
・Twitterでのニュース配信もやってます。


カテゴリー: 2012年, ニュース タグ:
  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。