ホーム > 2012年, ニュース > 保険デイリーニュース(11/12)

保険デイリーニュース(11/12)

 本日の主なニュース

<損保関連>
・損保ジャパン・日本興亜、来年4月まず組織統合
・地震保険料、見直しは中長期の課題に 財務省部会
・東京海上HDがアジア損保会社の最高位に
・生損保、相次ぎ資本調達 劣後債発行額が過去最高に
・圧力強める米 自動車・保険で注文も
・au損害保険 島田信之社長、金額負担少なくシンプルな自転車保険を
・車の運転は上手? スマホで診断 専用アプリ続々

<生保関連>
・金融庁、証券・保険にも公的資金 救済の枠組み拡大へ
・「医療費の自己負担が4割、5割になる!?」
・死亡保障額、保険会社に頼らず自分で決めていい
・かんぽ生命に不備指摘 金融庁「新商品審査、時間を」
・退職した従業員が内部システムに不正アクセス、顧客情報が漏洩 …

<IT・ビジネス関連>
・「部下が上司に言ってはいけない言葉」ワースト10
・同じ沿線はOKだけど、同じ最寄駅は? 20代が抱く上司との距離感
・“説教ばかりする人”へのいなし方とキレ方

 損保関連

■損保ジャパン・日本興亜、来年4月まず組織統合

 NKSJホールディングス傘下の損害保険ジャパンと日本興亜損害保険の合併計画の全容がわかった。2社の合併に先立ち、来年4月に執行役員や部長など200を超える幹部ポストを一本化する。合併に先行し、本社や地方拠点の組織を実質的に統合し、速やか …
・日本経済新聞

■地震保険料、見直しは中長期の課題に 財務省部会

 財務省の地震保険制度を見直す作業部会(座長・佐藤主光一橋大教授)は9日、年末までに策定する報告書の中身を議論した。保険料率や損害区分の見直しは中長期的課題とするにとどめることが固まった。東日本大震災や南海トラフ地震の震源モデルの査定 …
・日本経済新聞

■東京海上HDがアジア損保会社の最高位に

 東京海上ホールディングス(HD)は8日、アジア保険業界最大のコンテストで損保会社に与えられる最高位を獲得した、と発表した。東日本大震災 …東京海上HDを「2011年にアジア保険市場で最も特筆すべき活動をした損害保険会社」に選んだ。 東京海上HD …
・SankeiBiz

■生損保、相次ぎ資本調達 劣後債発行額が過去最高に

 … 環境の低迷が続いているほか、将来より厳しい資本規制が導入されることをにらみ、調達手段を広げる狙いだ。劣後債は通常の債券よりも返済順位が低く、資本に組み入れることができる。今年の国内生損保の劣後債発行額は富国生命の発行分を含め計3…
・日本経済新聞

■圧力強める米 自動車・保険で注文も

 米国は大統領選まで日本とのTPP協議を事実上棚上げしていた。だが、オバマ大統領再選が決まり、早期の交渉参加表明を改めて日本に促すほか、「TPPの求める高い基準」(米通商代表部のカーク代表)を満たすよう、自動車や …
・MSN産経ニュース

■au損害保険 島田信之社長、金額負担少なくシンプルな自転車保険を

 イード・アワード2012「ファミリー自転車」顧客満足度調査自転車保険部門の最優秀賞および保険料、プランの充実度、わかりやすさの3部門を開業1年半のau損害保険が受賞した。島田信之社長は「シェアを固めておくためには、この2年くらいが重要な勝負の …
・RBB Today

■車の運転は上手? スマホで診断 専用アプリ続々

 ドライバーズナビは、ソニー損保の加入者以外でもダウンロードが可能で、利用は無料。2011年夏に提供を始めて以来、ダウンロード数は14万件を超えた。7月からは、アプリが「危険」と判断した前後の運転状況を自動録画するドライブレコーダー機能も追加した …
・日本経済新聞

■損保各社ホームページより

●東京海上ホールディングス
(11/08) 第16回 Asia Insurance Industry Awards 「General Insurance Company of the Year」受賞について

●NKSJホールディングス
(11/09) 東日本大震災復興セミナー「企業におけるリスクマネジメントと復興特区(宮城県)のご案内」の開催

●MS&ADホールディングス
(11/09) チャリティーカードで東北の子どもたちを支援

●au損保
(11/08) au損保 特別協賛イベント『ちがさきVELO FESTIVAL』(11月23日)開催のお知らせ

 損保株価情報(東証:11/09)

(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上HD   2,032 -12 -0.59% 2,240,500
NKSJHD   1,431 -17 -1.17%  830,800
MSADHD   1,338 +10 +0.75% 2,356,200

日経平均株価   8,757.6 -79.55 -0.90%

 金融庁・協会関連

■金融庁、証券・保険にも公的資金 救済の枠組み拡大へ

 金融庁は10日、証券会社や保険会社も対象とした新しい金融危機対応制度を創設する方針を固めた。公的資金の注入先を銀行や信用金庫などから証券や保険へも広げることが柱。救済の枠組みを拡大することで、リーマン・ショックのような大規模金融危機へ …
・SankeiBiz
・日本経済新聞

■金融庁・協会ホームページより

●生命保険協会
(11/08) 「家族のきずな読み聞かせ会」を掲載しました(社会貢献活動状況)

 生保関連

■「医療費の自己負担が4割、5割になる!?」保険代理店のセールストークがあてにならない4つの根拠

 「健康保険の自己負担割合は、1割から2割、3割と引き上げられてきました。今後も4割、5割になることは否定できないとボクは思っています。だから、民間の医療保険がますます重要な時代になってきます」この発言の主は、民間の生命保険を販売している代理店の職員だ。
・ダイヤモンド・オンライン

■死亡保障額、保険会社に頼らず自分で決めていい
 <保険会社が言わないホントの保険の話>

 「保険金の額は自分で決める、というのも“あり”かもしれない」。先日、50代の男性と面談し、死亡保険金の額を決める際に感じたことです。この方は「60歳まで3000万円。国や会社から出る …
・日本経済新聞

■かんぽ生命に不備指摘 金融庁「新商品審査、時間を」

 金融庁は、日本郵政グループのかんぽ生命保険による新規事業を巡り、政府の郵政民営化委員会(西室泰三委員長)に慎重な判断を求める。西室委員長は近く新たな学資保険を容認する意向を示している。同庁は「かんぽ生命の準備態勢が不十分だ」などの …
・日本経済新聞

■生保各社ホームページより

●朝日生命
(11/08) 「介護をしている家族に関する調査」結果について

●フコク生命
(11/09) 永久劣後特約付社債の発行について

●ソニー生命
(11/09) 映画「ペコロスの母に会いに行く」へ特別協賛

●損保ジャパンDIY生命
(11/09) 2012年度第2四半期(2012年7月?9月)の苦情対応状況について

●アイリオ生命
(11/09) アイリオ生命 取締役人事について

 個人情報・セキュリティ関連

■退職した従業員が内部システムに不正アクセス、顧客情報が漏洩 …

 ジブラルタ生命保険は、元社員や元代理店販売員19人が、退職後に社内システムを通じ、顧客情報422件にアクセスしていた … 漏洩した情報は、合併した旧AGIエジソン生命保険の契約に関する情報で、証券番号や契約日、契約者氏名のほか、被保険者の …
・Security NEXT

 システム・IT関連
 マネジメント、労働問題、その他

■「部下が上司に言ってはいけない言葉」ワースト10?勘違いも甚だしい部下たちに釘を刺す

 ワースト10は私が長年のコンサルティング活動の中で蓄積してきた「言い訳集」を基にしている。私はもっぱら現場の営業担当者を相手にしており、彼らはありとあらゆる種類の言い訳を駆使し、「できない理由」「できていない理由」「できなかった理由」を私に言ってくる。
・日経ビジネスオンライン

■同じ沿線はOKだけど、同じ最寄駅は? 20代が抱く上司との距離感

 直属の上司と同じ沿線に住むことについて、どのように考えている人が多いのだろうか。首都圏に住む20代のビジネスパーソンに聞いたところ「特に何も思わない」と答えた人は55.2%。では同じ最寄り駅では……。アットホーム調べ。
・Business Media 誠

■“説教ばかりする人”へのいなし方とキレ方

 世の中は説教ばかりする人が存在します。相手のことを思って説教しているならいいものの、単にストレス解消の手段として説教する人もいます。そんな人にはどう対応すればいいのでしょうか。
・Business Media 誠


【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・iPhone版
・メルマ!(2007/01/24創刊、配信数330)
・まぐまぐ(2007/02/14創刊、配信数1147)
・Twitterでのニュース配信もやってます。


カテゴリー: 2012年, ニュース タグ:
  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。