保険デイリーニュース(11/26)
本日の主なニュース |
・「儲からない体質」から脱せない大手損保 堅調は東京海上のみ
・東京海上が中国の保険大手に出資検討 40億円規模で
・地震保険、耐震割引拡充を 財務省部会で意見一致
・アクサ損保、地震・噴火・津波危険「車両全損時一時金」特約を販売
・オリックス生命、個人保険の保有契約高が5兆円を突破
・保障を続けながら保険料負担をなくす方法がある
・生保のITは難しく複雑だからこそ面白い
・社会人生活の充実度と年賀状の関係
・感情をコントロールするには、どうすればいいのか
・上司が言う「ホウレンソウ」に、悩んでいませんか
損保関連 |
■「儲からない体質」から脱せない大手損保 堅調は東京海上のみ
3大損保グループのうち、MS&ADインシュアランスグループホールディングス、NKSJホールディングスの2社が連結最終赤字を計上。2012年度通期で3期連続の最終赤字が避けられないことを理由に、NKSJは期末配当の減配に踏み切る。一方、保有株評価 …
・東洋経済オンライン
■東京海上が中国の保険大手に出資検討 40億円規模で
損害保険大手の東京海上ホールディングスが、中国の保険大手「中国人民保険集団」(PICC)に40億円規模を出資する方向で検討していることが22日、わかった。PICCとは合弁会社をつくるなどすでに提携しているが、中国の自動車保険市場などはまだ伸びるとみて、関係を深める。
・朝日新聞
■地震保険、耐震割引拡充を 財務省部会で意見一致
財務省の地震保険制度を見直す作業部会(座長・佐藤主光一橋大教授)は22日に開いた会合で、建造物の耐震性に応じて保険料を割り引く耐震割引制度を拡充する点で意見が一致した。30日にも提言書をまとめる。 現行の割引率は最大で30%。耐震性能の …
・日本経済新聞
・朝日新聞
■アクサ損保、地震・噴火・津波危険「車両全損時一時金」特約を販売
アクサ損害保険は、自動車保険の新商品「地震・噴火・津波危険『車両全損時一時金』特約」の販売を開始する。同特約は、地震・噴火またはそれらによる津波によって契約の自動車が全損となった場合、記名被保険者が、中古車購入など生活再建に欠かせ …
・レスポンス
■損保各社ホームページより
●NKSJホールディングス
(11/22) 東アジアのCSRトップ30社に3年連続で選出
●損保ジャパン
(11/19) 合併新会社のシンボルマーク決定について
●富士火災
(11/21) 医療総合保険「みんなの健保2」の新特約発売について
(11/21) 医療総合保険「持病のある方も入りやすい みんなの健保3」の発売について
(11/21) 2012年12月1日付「部店・センター長人事」について
損保株価情報(東証:11/22) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上HD 2,165 +16 +0.74% 2,028,400
NKSJHD 1,560 +47 +3.11% 1,425,000
MSADHD 1,484 +31 +2.13% 2,875,800
日経平均株価 9,366.8 +144.28 +1.56%
金融庁・協会関連 |
生保関連 |
■オリックス生命、個人保険の保有契約高が5兆円を突破
オリックス生命は、「シンプルでわかりやすく、手頃な保険料の商品を提供する」というコンセプトのもと、今後も顧客のニーズに的確に応える商品開発を行い、顧客に満足してもらえる保険会社としてさらなるサービスの強化に取り組んでいくとしている。
・マイナビニュース
■保障を続けながら保険料負担をなくす方法がある
<保険会社が言わないホントの保険の話>
「金利が高いころに、将来の老後資金にもなると思って入った保険なのですが、保険料の支払いが厳しくなってきました」。お客様からこんなご相談を受けると、私は「払い済み」という方法をご案内しています。
・日本経済新聞
■生保各社ホームページより
●第一生命
(11/21) 新企業TV?CM?「安心の絆 お客さまの声」篇?
●オリックス生命
(11/21) 多くのお客さまにご支持いただき、おかげさまでオリックス生命 保有契約高5兆円を突破
●NKSJひまわり生命
(11/22) 「一生のお守り」で新たに2つの特約を発売!
(11/22) NKSJひまわり生命保有契約件数300万件達成!
●損保ジャパンDIY生命
(11/22) 毎日新聞(朝刊)に当社社長 山本のインタビューが掲載されました
●富士生命
(11/22) 「あしながPウォーク10」(香川県開催)に参加
個人情報・セキュリティ関連 |
システム・IT関連 |
■生保のITは難しく複雑だからこそ面白い
国内初となるがん保険を看板に、1974年に日本に参入して以来、契約件数を順調に伸ばし、今や個人保険・個人年金保険の保有契約件数トップとなったアメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)。同社のIT部門を率いるのは、キャリアを重ねながら保険業 …
・ITmedia
マネジメント、労働問題、その他 |
■社会人生活の充実度と年賀状の関係
あなたは過去5年間に年賀状をどのくらい出しましたか?入社1?3年目の若手社員に聞いたところ「毎年必ず出していた」という人は28.0%にとどまり、「全く出していない」は27.3%だった。M1・F1総研調べ。
・Business Media 誠
■感情をコントロールするには、どうすればいいのか
「仕事をしていてイライラすることがある」といったビジネスパーソンも多いのでは。上司の命令などでストレスを感じたとき、どのようにすれば自分の感情をコントロールすることができるのだろうか。
・Business Media 誠
■上司が言う「ホウレンソウ」に、悩んでいませんか
ホウレンソウ――。「報告・連絡・相談」のことであるが、上司や先輩はよく「若手のホウレンソウがなっていない」と嘆いている。しかし“なっていない”のは、双方のコミュニケーションなのかもしれない。
・Business Media 誠
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・iPhone版
・メルマ!(2007/01/24創刊、配信数330)
・まぐまぐ(2007/02/14創刊、配信数1153)
・Twitterでのニュース配信もやってます。
最近のコメント