保険デイリーニュース(03/14)
本日の主なニュース |
・損保大手3グループ 災害時の商品・サービス拡充、支払い迅速化へ注力
・地震保険、特約で補償上乗せ 保険料負担に注意
・第一生命の新卒採用、「日生超え」へ 上場後最多…2割増の900人
・かんぽ生命の再保険引受事業参入を認可 金融庁・総務省
・日生、終身保険料を4月から値上げ
・グリコ、顧客の個人情報8万3千件流出か 通販サイト
<損保関連> |
■損保大手3グループ 災害時の商品・サービス拡充、支払い迅速化へ注力
東日本大震災での想定を超える損害の発生を教訓に、損害保険大手3グループが大規模災害に備えた商品・サービスの拡充に乗り出した。地震保険のリスク補償の拡充や保険金の支払いの迅速化に向け、業界全体で取り組んでいる。
・SankeiBiz
■地震保険、特約で補償上乗せ 保険料負担に注意
東日本大震災から間もなく5年。未曽有の大災害をきっかけに地震保険への関心が高まる中、補償を特約で上乗せする商品が増えている。地震保険の保険金は最大で建物の価値の50%にとどまり、自宅の再建には不十分な面があるからだ。ただし補償を …
・日本経済新聞
■損保各社ホームページより
●東京海上ホールディングス
(03/11) 2016年3月期第3四半期の連結ソルベンシー・マージン比率の公表について
<損保株価情報>(東証:2016/03/11) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 3,959 +2 +0.05% 3,644,000
SJNKホールディングス 3,292 +12 +0.37% 2,174,300
MSADホールディングス 3,061 +4 +0.13% 2,491,500
日経平均株価 16,938.87 +86.52 +0.51%
<金融庁・協会関連> |
■金融庁・協会ホームページより
●金融庁
(03/11) 株式会社かんぽ生命保険における新規業務の認可について
●日本損害保険協会
(03/11) そんぽADRセンター統計号を発行
<生保関連> |
■第一生命の新卒採用、「日生超え」へ 上場後最多…2割増の900人
第一生命保険が平成29年春を中心とする28年度の新卒採用を前年度比2割増の900人に増やすことが12日、わかった。中途も含めた採用人数は約1千人を計画しており、22年度に上場を果たして以来、最多となる。
・産経ニュース
■かんぽ生命の再保険引受事業参入を認可 金融庁・総務省
金融庁と総務省は11日、日本郵政グループのかんぽ生命保険が申請していた再保険の引受事業への参入を認可した。かんぽ生命は他の保険会社と契約を結び次第、同業務を始める。再保険料収入を得ることで収益源を多様にすることに加え、保険金の支払い …
・日本経済新聞
■日生、終身保険料を4月から値上げ
日本生命保険は10日、貯蓄性が高い一時払い終身保険の保険料を4月から平均7%値上げすると発表した。値上げは昨年7月以来、9カ月ぶり。今回の改定で、50歳男性が死亡時に500万円受け取れる保険に加入した場合、支払総額は31万6900円上がって468万7350円になる。
・SankeiBiz
■生保各社ホームページより
●アメリカンファミリー生命
(03/11) 給付金請求手続きのWeb完結サービスを開始
●損保ジャパン日本興亜ひまわり生命
(03/11) 「保険金・給付金等お支払い手続き完了のお知らせ」の抜本的な見直し〜ご高齢のお客さまにも分かりやすい帳票に刷新しました〜
●かんぽ生命
(03/11) 再保険の引受けに関する認可取得
(03/11) 付帯サービスに係る認可取得
<セキュリティ関連> |
■グリコ、顧客の個人情報8万3千件流出か 通販サイト
江崎グリコは7日、同社のサーバーに不正アクセスがあり、通販サイトの会員の氏名や住所、連絡先など個人情報約8万3千件が流出した可能性があると発表した。このうち約4万3千件はクレジットカード情報(名義、番号、有効期限)が含まれるが、セキュリティーコードの流出はなかったという。
・日本経済新聞
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・メルマ!(配信解除もこちらから)
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
最近のコメント