保険デイリーニュース(04/03)
本日の主なニュース |
・損保ジャパン、安全運転で保険料下がる自動車保険
・期間限定の民泊向け損賠保険 東京海上、自治体などと連携
・東京海上日動がゲームアプリ「保険ヒーローMARINE」を配信開始
・損保ジャパン、要件定義に4年がかり
・SOMPOが海外事業を託す“ダイヤモンド”
・盗難被害、プリウス が3年連続トップ…日本損保協会調べ
・死亡保険料下げ、介護は負担増へ 改定案を公表
・医療保険、1日8000歩で還付金 東京海上とドコモ
・日生、内勤職員の賞与引き下げ…営業は待遇改善
・生命保険や医療保険に加入する理由、しない理由
・過去1年に発生したインシデント、標的型メール攻撃とランサムウェアが台頭
・Azure東日本リージョンでまたも大規模障害、3月だけで2度目
<損保関連> |
■損保ジャパン、安全運転で保険料下がる自動車保険
損害保険ジャパン日本興亜は27日、安全に運転すると保険料が下がる自動車保険を2017年中に発売すると発表した。運転技術をスマートフォン(スマホ)を使って測定し、新規の契約者を対象に最大で2割保険料を割り引く。
・日本経済新聞
・レスポンス
■期間限定の民泊向け損賠保険 東京海上、自治体などと連携
東京海上日動火災保険は4月から、スポーツイベントや花火大会などで一時的に宿泊客が増加した時に、期間限定で宿泊を受け入れる「イベント民泊」向けの保険の販売を始めた。
・日本経済新聞
■東京海上日動がゲームアプリ「保険ヒーローMARINE」を配信開始
東京海上日動火災保険は3月28日、大学生や新社会人などこれから損害保険と関わるようになる若年層を対象に、保険を「気軽に」「楽しく」学べるスマホ向けゲームアプリ「保険ヒーローMARINE」を無料で配信開始した。
・マイナビニュース
■損保ジャパン、要件定義に4年がかり
損害保険ジャパン日本興亜が、基幹システムの再構築プロジェクトを本格化させる。まもなく要件定義を完了し、2017年5月に基本設計を始める計画である。
・ITpro
■SOMPOが海外事業を託す“ダイヤモンド”
ここ数年、巨額のM&A(合併・買収)を繰り返してきた損害保険業界。数千億円という金額の大きさばかりに注目が集まるが、買収後の取り組みにはあまり光が当たらなかった。急速にグローバル化を進める「ザ・ソンポ」は何を目指すのか。複数の視点から、その実像を探る。
・日経ビジネスオンライン
■損保各社ホームページより
●東京海上ホールディングス
(03/29) 自己株式の消却に関するお知らせ
●東京海上日動
(03/31) 骨髄等ドナー向け保険、補償期間を延長
(03/31) お客様企業の「健康経営」の支援について
(03/28) 若年層向けスマホアプリの配信 ー保険を「気軽に」「楽しく」学べるアプリ登場ー
●MS&ADホールディングス
(03/31) MS&ADグループ2社の取組が 「ジャパン・レジリエンス・アワード2017」を受賞
(03/31) 「第2回企業ボランティア・アワード」を受賞
(03/30) 平成29年3月期第3四半期 連結ソルベンシー・マージン比率を掲載しました
●三井住友海上
(03/31) ~全社員総活躍に向けた働き方改革の推進~「19時前退社ルール」の開始について
(03/31) ~再生可能エネルギーの普及を支援~「洋上風力発電設備 事故・故障リスクに関するハンドブック」を発行
(03/29) 人工知能(AI)の学習に最適なシステム環境を構築
<損保株価情報>(東証:2017/03/31) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 4,696 -52 -1.10% 2,279,000
SOMPOホールディングス 4,079 -48 -1.16% 1,601,500
MS&ADホールディングス 3,540 -62 -1.72% 2,011,700
日経平均株価 18,909.26 -153.96 -0.81%
<金融庁・協会関連> |
■盗難被害、プリウス が3年連続トップ…日本損保協会調べ
日本損害保険協会は3月29日、第18回自動車盗難事故実態調査の結果を発表。最も被害台数が多かったのは3年連続でトヨタ『プリウス』となった。
・レスポンス
■金融庁・協会ホームページより
●金融庁
(03/31) 「主要行等向けの総合的な監督指針」等及び「金融検査マニュアル」等の一部改正について
(03/28) 「保険会社の資本金、基金、準備金等及び通常の予測を超える危険に相当する額の計算方法等を定める件(平成8年大蔵省告示第50号)等の一部を改正する件(案)」に対するパブリックコメントの結果等について
<生保関連> |
■死亡保険料下げ、介護は負担増へ 改定案を公表
生命保険各社の保険料が大幅に見直される見通しが31日、固まった。保険関連の数値の専門家でつくる日本アクチュアリー会が保険料を左右する標準死亡率の改定案を公表。
・日本経済新聞
■医療保険、1日8000歩で還付金 東京海上とドコモ
東京海上日動あんしん生命保険とNTTドコモは、1日の歩数が8000歩を超えると還付金が出る医療保険を売り出す。健康への取り組みを保険料に反映させる仕組みで、腕に巻くウエアラブル端末を貸し出し歩数を毎日計測してもらう。
・日本経済新聞
■日生、内勤職員の賞与引き下げ…営業は待遇改善
日本生命保険は28日、2017年春闘で、内勤職員約1万8000人の賞与を平均約3%引き下げることで労使が妥結した。17年3月期決算が減収減益となる見通しのため、賞与の業績連動部分を引き下げる。
・読売新聞
■生命保険や医療保険に加入する理由、しない理由
死亡に備える生命保険と、病気やケガに備える医療保険。どちらも検討はしておきたいものだが、どれくらいの人が加入しているものなのだろうか? 今回はマイナビニュース会員のうち男女305名に、生命保険と医療保険に加入しているか否か教えてもらった。
・マイナビニュース
<セキュリティ関連> |
■過去1年に発生したインシデント、標的型メール攻撃とランサムウェアが台頭
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は3月29日、「企業における情報セキュリティ実態調査 2017」を発表した。同調査は、情報セキュリティに関するアンケート調査を3,000社の情報システム・情報セキュリティ担当者を対象に実施したもの。
・エキサイトニュース
<システム・IT・マネジメント・その他> |
■Azure東日本リージョンでまたも大規模障害、3月だけで2度目
Microsoft Azureの東日本リージョンで、2017年3月31日午後10時50分から大規模障害が発生した。米マイクロソフトの公式ページによると、顧客の一部が東日本リージョンのリソースに接続できなくなったり、接続に遅延が起きたりしたという。4月1日午前6時までに復旧したとしている。
・ITpro
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・メルマ!(配信解除もこちらから)
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
最近のコメント