保険デイリーニュース(12/18)
本日の主なニュース |
・年末年始前に海外旅行保険サービスを拡充 損保ジャパン
・あいおいニッセイ同和、運行支援商品にJVCケンウッドのドライブレコーダー
・予想外のインフレに懸念 東京海上日動火災社長
・あなたに地震保険は必要?加入率はどれくらい?
・忘年会の帰り、ケンカ売られたら…弁護士呼べる保険登場
・東京都、保険2社と防災や見守りで協定
・今年の世相は「荷労困配」 住友生命が創作四字熟語の入選作を発表
・セキュリティ担当者は何に警戒し、準備しておくべきか?
<損保関連> |
■年末年始前に海外旅行保険サービスを拡充 損保ジャパン LINE使い手話で相談、AIスピーカーで見積もり
海外旅行が増える年末年始を前に、損害保険ジャパン日本興亜が、ネット専用の海外旅行保険のサービスを拡充することが16日、分かった。23日から無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って手話で保険の相談をできるようにするほか、アマゾンの人工知能(AI)スピーカー「アマゾンエコー」でも見積もりができるようにした。
・産経ニュース
■あいおいニッセイ同和損保、運行支援商品にJVCケンウッドのドライブレコーダーを採用
これは営業車・サービス社などの主に白ナンバー社有車を持つ法人企業を対象に、あいおいニッセイ同和損害保険が簡単・リーズナブルな運行管理支援として用意する「ささえるNAVI」商品の新ラインアップ「Lite」としてクラウド機能持たせたサービスとして加えるもの。
・MOTOR CARS
■予想外のインフレに懸念 東京海上日動火災社長
世界経済は主要地域が成長で足並みをそろえ、日本の景気回復は戦後2番目の長さになった。リスクはどこにあるのか。東京海上日動火災保険の北沢利文社長に聞いた。 ——国内は高度成長期の「いざなぎ景気」を超える景気回復が続いています。
・日本経済新聞
■あなたに地震保険は必要?加入率はどれくらい?
日本損害保険協会の統計によると、地震保険の世帯加入率は全国平均で30.5%(平成28年度末)。昭和50年代あたりから緩やかに世帯加入率は減少していましたが、阪神淡路大震災の発生から上昇の一途をたどっています(平成6年度末全国平均の加入率は9.0%)。
・BIGLOBEニュース
■忘年会の帰り、ケンカ売られたら…弁護士呼べる保険登場
「忘年会の帰り道でケンカに巻き込まれた」「旅行中にカメラが壊れた」。こうしたトラブルに対応し、手軽に入れる保険が続々と登場しています。飲み会や帰省に旅行とイベントが多い年末年始に、手軽にちょこっと加入できるのが人気です。
・朝日新聞
■東京都、保険2社と防災や見守りで協定
東京都は14日、明治安田生命とあいおいニッセイ同和損害保険の2社と「ワイドコラボ協定」を締結。小池百合子知事と明治安田生命の鈴木伸弥会長、あいおいニッセイ同和損保の金杉恭三社長が出席し東京・新宿区の都庁で締結式が行われた。
・リスク対策.com
■損保各社ホームページより
●東京海上ホールディングス
(12/15) 東京海上グループ 温室効果ガス排出削減に着目した低炭素日本株ファンドの設定
●損保ジャパン日本興亜
(12/15) 「SOMPO パラリンアートカップ2017」表彰式の開催 〜障がい者の自立推進を目指したアートコンテスト、グランプリはカミジョウミカさんが受賞〜
<損保株価情報>(東証:2017/12/15) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 4,999 -81 -1.59% 2,992,800
SOMPOホールディングス 4,278 -37 -0.86% 2,731,200
MS&ADホールディングス 3,702 +15 +0.41% 2,358,400
日経平均株価 22,553.22 -141.23 -0.62%
<金融庁・協会関連> |
■金融庁・協会ホームページより
●損害保険料率算出機構
(12/15) 地震保険保有契約件数・新契約件数【2017年9月末現在】
<生保関連> |
■今年の世相は「荷労困配(疲労困憊)」 住友生命が創作四字熟語の入選作を発表
住友生命保険は15日、今年の世相を4文字で表す「創作四字熟語」の入選作50作品を発表した。宅配業界の人手不足深刻化を表した「荷労困配」(疲労困憊=こんぱい)、月末の金曜日に早めの退社を促す「プレミアムフライデー」から「金曜感謝」(勤労感謝)などが選ばれた。
・SankeiBiz
■生保各社ホームページより
●住友生命
(12/15) 2017年の世相を反映した『創作四字熟語』50編
●大同生命
(12/15) 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」平成29年11月度調査〜「景況感」と「仕事と介護の両立」についてお聞きしました〜
●アメリカンファミリー生命
(12/15) 保険金等のお支払い状況について(平成29年度上半期)
(12/15) 平成29年度第2四半期の苦情件数を掲載しました
●三井住友海上あいおい生命
(12/15) 「平成28年度末ヨーロピアン・エンベディッド・バリューの開示」の一部訂正について
<セキュリティ関連> |
■セキュリティ担当者は何に警戒し、準備しておくべきか?シマンテックが予測する2018年セキュリティ動向のポイント
シマンテックは2017年に起きたセキュリティ事例などから2018年以降の動向を10個のポイントにまとめた。企業セキュリティ担当者は何に警戒し、準備しておくべきか。
・EnterpriseZine
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・メルマ!(配信解除もこちらから)
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
最近のコメント