保険デイリーニュース(01/15)
本日の主なニュース |
・交通事故の減少で自賠責保険料 2年連続引き下げへ
・損保ジャパン・西沢社長「デジタル化で生産性向上を」
・転勤廃止の大手損保AIG「もう東京でなくてもいい」コロナが起きて決めたこと
・日本生命がミニ保険参入へ 柔軟な商品設計で顧客開拓
・保険契約者に健康支援アプリ、SOMPOひまわり生命
・年初1週間の上昇率 生保、金利上昇を好感
・2021年、最低限押さえておきたいIT関連の法改正をまとめてチェック
<損保関連> |
■交通事故の減少で自賠責保険料 2年連続引き下げへ
新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛などで交通事故が減少していることから自動車やバイクを持つ人に加入が義務づけられている自賠責=自動車損害賠償責任保険の保険料は、ことし4月の契約分から2年連続で引き下げられることになりました。
・NHK NEWS WEB
・SankeiBiz
■損保ジャパン・西沢社長「デジタル化で生産性向上を」
新型コロナウイルスの感染拡大が2021年も経済に影を落とし続けている。保険需要から浮かぶ日本経済や企業の変化を損害保険ジャパンの西沢敬二社長に聞いた。
・日本経済新聞
■転勤廃止の大手損保AIG「もう東京でなくてもいい」コロナが起きて決めたこと
AIG損保は緊急事態宣言の前の3月後半から、全社的に在宅勤務にシフトし、5月の時点で9割の社員が在宅勤務となった 。会社としても「この状況は長引く。 仮に終わっても以前のような全員がこれまで通りのオフィスワークに戻る必要があるのか? 」と考えるようになったという。
・BUSINESS INSIDER JAPAN
■損保各社ホームページより
●損保ジャパン
(01/14) 安曇野市との『地域防災力向上等に関する包括連携協定』の締結について
<損保株価情報>(東証:2021/01/14) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 5,643 -43 -0.76% 2,016,800
SOMPOホールディングス 4,310 +42 +0.98% 976,200
MS&ADホールディングス 3,316 +42 +1.28% 1,198,100
日経平均株価 28,698.26 +241.67 +0.85%
<金融庁・協会関連> |
<生保関連> |
■日本生命がミニ保険参入へ 柔軟な商品設計で顧客開拓
日本生命保険が少額短期保険(ミニ保険)事業の新会社を設立する方針であることが分かった。人口減少や共働き世帯の増加により生保市場は縮小傾向にあるが、清水博(59)社長は「長生きすればするほど様々なニーズが出てくる」として …
・ZAKZAK
■保険契約者に健康支援アプリ、SOMPOひまわり生命
SOMPOひまわり生命保険は14日から、歩数や睡眠時間を計測して健康維持を支援するアプリの提供を契約者向けに始める。スイスのダカドゥ社と提携し、数値の変動に応じて健康のためのアドバイスを受けられる仕組み。
・日本経済新聞
■年初1週間の上昇率 生保、金利上昇を好感
2021年は、政府が緊急事態宣言を再発令するなど年明けから国内外で大きな相場材料が相次いでいる。そこで、どんな銘柄が値上がりしているのか、時価総額5000億円以上を対象に調べた。上位には、業績が好調な半導体関連や、金利上昇が追い風になる生命保険会社が目立っている。
・日本経済新聞
■生保各社ホームページより
●SOMPOひまわり生命
(01/14) 日本初!毎日の健康活動をサポートするアプリ「リンククロス スコア」提供開始
●三井住友海上あいおい生命
(01/14) 『マネーフォワード ME』、三井住友海上あいおい生命の個人年金保険(確定年金)の連携を開始〜年金額や受け取り開始時期をアプリで見える化〜
<セキュリティ関連> |
■2021年、最低限押さえておきたいIT関連の法改正をまとめてチェック
2021年も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が大きくなる一方、デジタル庁設立が9月1日に予定されるなど、行政、民間のデジタル活用に向けた動きは加速し続けている。デジタル化の動きを受け、各種法律も改正や改正に向けた審議が予定されている。
・@IT
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
最近のコメント