ホーム > 2021年, ニュース > 保険デイリーニュース(02/16)

保険デイリーニュース(02/16)

 本日の主なニュース

・保険金支払いへ態勢強化 損保各社、写真で認定も
・地震 損保各社 保険料の払い込み 最長で6か月猶予へ
・仕入れ先倒産リスクに保険 東京海上、連鎖防ぐ
・損保大手3社減益 4~12月、コロナで保険金払い増
・生保主要9社中6社が減益に 4~12月、配当収入減
・生保各社が身構えるコロナより怖い「爆弾」とは?第3四半期決算発表
・生保営業を固定給に 明治安田生命、歩合給やめ収入安定
・第一生命、役員5人処分 稲垣社長は報酬自主返上―19億円詐取問題
・春の人事にコロナの壁 金融機関、異動縮小や待機を検討

 <損保関連>

■保険金支払いへ態勢強化 損保各社、写真で認定も

 損害保険各社は15日、福島、宮城両県で震度6強を観測した地震の被災地対応を本格化させた。保険金の支払いに向け、受け付け態勢を強化。新型コロナウイルス感染防止の観点から、調査員が立ち会わなくても書類と写真で損害を認定する仕組みも順次導入する。
・SankeiBiz

■地震 損保各社 保険料の払い込み 最長で6か月猶予へ

 今回の地震で、損害保険各社は、災害救助法が適用された地域で被害を受けた人に対して、保険料の払い込みを最長で6か月、猶予することになりました。
・NHK NEWS WEB

■仕入れ先倒産リスクに保険 東京海上、連鎖防ぐ

 東京海上日動火災保険は仕入れ先の倒産に備える新しい保険を発売する。倒産した企業から納入予定だった原材料やサービスを他の企業から調達する場合の追加費用を補償する。仕入れ先の倒産による生産や営業への支障を最小限に抑えて連鎖倒産を防ぐ。
・日本経済新聞

■損保大手3社減益 4~12月、コロナで保険金払い増

 損害保険大手3グループが12日までに発表した2020年4~12月期の連結決算はそろって最終減益となった。海外での新型コロナウイルス関連の保険金払いや、国内の自然災害に備える準備金などが重荷となった。
・日本経済新聞

■損保各社ホームページより
●東京海上ホールディングス
(02/12) 役員の異動に関するお知らせ
(02/12) 東京海上グループ各社の役員人事異動のお知らせ

●SOMPOホールディングス
(02/12) 役員の異動に関するお知らせ

●損保ジャパン
(02/12) 組織変更・人事異動のお知らせ

●あいおいニッセイ同和損保
(02/15) あいおいニッセイ同和損保とJR東日本によるスマートフォンを利用した新サービスの実証実験について

 <損保株価情報>(東証:2021/02/15)

(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス   5,560 +26 +0.47% 1,432,900
SOMPOホールディングス   4,285 -128 -2.90% 1,457,200
MS&ADホールディングス   3,199 -28 -0.87% 1,754,300

日経平均株価   30,084.15 +564.08 +1.91%

 <金融庁・協会関連>

■金融庁・協会ホームページより
●日本損害保険協会
(02/15) 令和3年福島県沖を震源とする地震に関する損保業界の対応について
(02/14) 【協会長コメント】福島県沖を震源とする地震による被災者の皆様へ

 <生保関連>

■生保主要9社中6社が減益に 4~12月、配当収入減

 生命保険会社の運用難が続いている。12日に出そろった主要9社の2020年4~12月期決算は本業のもうけを示す基礎利益が6社で減った。
・日本経済新聞

■生保各社が身構えるコロナより怖い「爆弾」とは?第3四半期決算発表

 生保各社の第3四半期決算が発表された。2020年4月7日に新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が発令されて以降、営業職員による対面を基本としていた営業活動がままならず、試行錯誤の連続が続いている。
・ダイヤモンド・オンライン

■生保営業を固定給に 明治安田生命、歩合給やめ収入安定

 明治安田生命保険は2022年度から、営業職員の毎月の給与を全額固定給に切り替える。契約実績に応じて毎月変動させていた歩合給をなくし、毎月の収入を安定させることで人材の確保と定着を図る。
・日本経済新聞

■第一生命、役員5人処分 稲垣社長は報酬自主返上―19億円詐取問題

 元営業社員が顧客から計19億円超を詐取したとされる問題で、第一生命ホールディングス(HD)傘下の第一生命保険は12日、営業などの担当役員5人を処分すると発表した。報酬減額または戒告とした。
・時事通信
・朝日新聞デジタル

■生保各社ホームページより
●日本生命
(02/12) 2020年度第3四半期報告について

●第一生命
(02/15) 【インパクト投資】株式会社シェアリングエネルギーへの投資~住宅用太陽光発電等の分散型再生可能エネルギー電源創出を通じたCO2排出削減への貢献~

●明治安田生命
(02/12) 2020年度第3四半期報告

 <セキュリティ関連>

 <システム・IT・マネジメント・その他>

■春の人事にコロナの壁 金融機関、異動縮小や待機を検討

 大手金融機関が春の定期異動に苦慮している。4月に国内外の人員配置を一挙に見直すのが慣例だが、長引く新型コロナウイルス禍で従業員を動かしにくい。日本生命保険など大手生損保は異動の縮小や待機措置をとる方針。
・日本経済新聞


【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook


カテゴリー: 2021年, ニュース タグ:
  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。