保険デイリーニュース(01/18)
本日の主なニュース |
・損保ジャパン、タクシーの安全運転支援 事故データ提供
・金融庁 金融機関のマネロン等対策を騙ったフィッシングメールにご注意ください
・第一生命グループのネオファーストが「歯数割」を導入したワケ
・2021年、上場企業が漏えいした個人情報は574万人分 事故件数や社数は過去最多に
・「企業風土を変革」「安定稼働に必要な人材の配置」 みずほ、業務改善計画を公開
・Exchange Onlineで障害発生中 「Outlookにつながらない」投稿が相次ぐ
<損保関連> |
■損保ジャパン、タクシーの安全運転支援 事故データ提供
損害保険ジャパンは事故データを外部企業に提供し、安全運転を支援する仕組みをつくる。事故が起きやすい地域に近づくと音声で注意喚起し、タクシー運転手の行動が変わるか確かめる実証実験をして2022年度の商品化をめざす。
・日本経済新聞
■損保各社ホームページより
●損保ジャパン
(01/17) 【働き方・仕事のやり方改革】社内副業人材による採用活動をスタート~採用活動を通じた「働きがい」向上のための新たな取組み~
<損保株価情報>(東証:2022/01/17) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 6,954 -41 -0.59% 1,559,300
SOMPOホールディングス 5,358 — 0.00% 775,700
MS&ADホールディングス 3,968 -14 -0.35% 957,100
日経平均株価 28,333.52 +209.24 +0.74%
<金融庁・協会関連> |
■金融庁・協会ホームページより
●金融庁
(01/17) 金融機関のマネロン等対策を騙ったフィッシングメールにご注意ください
<生保関連> |
■第一生命グループのネオファーストが「歯数割」を導入したワケ
「えっ!歯の本数で保険料が安くなるの!?」生命保険各社の商品開発競争は激しさを増すばかりだが、2021年12月1日に第一生命グループのネオファースト生命保険が発売した新商品には、業界内で驚きの声が上がった。
・ダイヤモンド・オンライン
■生保各社ホームページより
<セキュリティ関連> |
■2021年、上場企業が漏えいした個人情報は574万人分 事故件数や社数は過去最多に
「2021年に上場企業が漏えいした個人情報は574万人分に達した」──東京商工リサーチはそんな調査結果を発表した。個人情報の漏えいや紛失事故を公表した上場企業(その子会社を含む)は120社、事故件数は137件で、過去最多となった。
・ITmedia NEWS
<システム・IT・マネジメント・その他> |
■「企業風土を変革」「安定稼働に必要な人材の配置」 みずほ、業務改善計画を公開
みずほフィナンシャルグループとみずほ銀行が、多発するシステム障害を巡る業務改善計画を金融庁に提出した。計画書の中では「障害対応力の向上」「経営管理面での対応強化」「人材と組織の持続的強化」などの項目について改善策を示した。
・ITmedia NEWS
■Exchange Onlineで障害発生中 「Outlookにつながらない」投稿が相次ぐ
Outlookの利用者から「Outlookにつながらない」という声が相次いでいる。米MicrosoftのTwitterアカウントでは日本時間の午後4時6分に「現在、Exchange Onlineのメールボックスやカレンダーにアクセスできない可能性がある問題を調査している」と投稿した。
・ITmedia NEWS
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
最近のコメント