保険デイリーニュース(06/27)
本日の主なニュース |
・あいおいニッセイ同和損害保険社長 新納啓介さん(56) 事故防止や環境貢献で価値の連鎖を
・自動車「任意保険」未加入はなんと10%! 自賠責の代わりに「義務化するべき」は暴論か
・ソニー生命の元営業社員、1億円を詐取か 顧客名義口座を勝手に開設
・あおり営業防止か、国の怠慢か 公的保険の周知、金融庁と業界の攻防
・尼崎市のUSBメモリ見つかる 市が発表 情報漏えいは「現時点では確認していない」
・リモートワーク中のUSBメモリーなどの置き忘れ・紛失経験「52.2%」–報告はわずか13%
・コロナで増えた?「副業可」 専門知識生き、セカンドキャリアにも
・NTT「勤務場所は『社員の自宅』とする」基本リモート、転勤なし 7月から
・「Windows 8.1」のサポート終了、マイクロソフトが通知を開始へ–2023年1月に向け
<損保関連> |
■あいおいニッセイ同和損害保険社長 新納啓介さん(56) 事故防止や環境貢献で価値の連鎖を
『先進性』『多様性』『地域密着』という3つのテーマを次のステージに進め、『CSV×DX』という商品サービス戦略を柱に据える。社会と企業の共通価値を創造するCSVに、DX、つまり最先端のデジタル技術などを掛け合わせて価値の連鎖を生むように進化させていく
・SankeiBiz
■自動車「任意保険」未加入はなんと10%! 自賠責の代わりに「義務化するべき」は暴論か
本稿では任意保険に入っていない車を便宜上「未加入車」とするが、こうした未加入車との遭遇率は「たった10%」ではなく、「10%も」と考えるべきだろう。任意保険に入らないユーザーが10%もいる現実、ちなみにバイク(原付除く)に至っては2台に1台、約50%が任意保険に入っていない。
・Yahoo!ニュース – Yahoo! JAPAN
■損保各社ホームページより
●東京海上日動
(06/24) 2022年3月期の連結ソルベンシー・マージン比率の公表について
(06/24) 「電力卸売価格変動保険」の販売開始
●損保ジャパン
(06/24) セーブ・ザ・チルドレンと子どもの安心・安全・健康を守る取組みを開始 ~佐賀県で第一弾の放課後児童クラブ支援員向け研修を実施~
(06/24) 南箕輪村との「地域防災力向上等に関する包括連携協定」の締結
●ソニー損保
(06/24) 執行役員人事について
<損保株価情報>(東証:2022/06/24) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 7,896 +37 +0.47% 2,573,500
SOMPOホールディングス 5,767 -179 -3.01% 1,473,000
MS&ADホールディングス 4,079 -81 -1.95% 1,377,800
日経平均株価 26,491.97 +320.72 +1.23%
<金融庁・協会関連> |
■金融庁・協会ホームページより
●金融庁
(06/24) 保険業界の地域連携に係る取組みについて
<生保関連> |
■ソニー生命の元営業社員、1億円を詐取か 顧客名義口座を勝手に開設
ソニー生命保険は23日、元男性営業社員が2005~12年、顧客1人から計1億700万円をだまし取っていたと発表した。保険契約を担保に生保会社からお金を借りる「契約者貸付金」や、契約を解約することで受け取れる解約返戻金の制度を悪用していたという。
・朝日新聞デジタル
■あおり営業防止か、国の怠慢か 公的保険の周知、金融庁と業界の攻防
「監督指針の改正を考えているとの報道があった。金融庁の考えをご教示願いたい」2021年9月22日、生命保険協会と金融庁の非公開の会合。終わりにさしかかったとき、協会の会長会社である住友生命の幹部がおもむろに切り出した。この頃、生保業界は騒然としていた。
・朝日新聞デジタル
■生保各社ホームページより
●大同生命
(06/24) 当社営業職員による不祥事件の発生について
●ソニー生命
(06/23) 弊社元社員による金銭の詐取事案について
<セキュリティ関連> |
■尼崎市のUSBメモリ見つかる 市が発表 情報漏えいは「現時点では確認していない」
尼崎市は6月24日、紛失していた市民情報が入ったUSBメモリを発見したと発表した。受託者のBIPROGY(旧社名:日本ユニシス)からの連絡で明らかになったという。同USBメモリ内にある個人情報については、関係機関と協力しながら調査を進めている。
・ITmedia
■リモートワーク中のUSBメモリーなどの置き忘れ・紛失経験「52.2%」–報告はわずか13%
MAMORIOは6月24日、リモートワーク勤務中における置き忘れや紛失の実態調査の結果を公表した。およそ半数の52.2%が業務に関する物品の置き忘れや紛失を経験していると回答したという。
・CNET Japan
<システム・IT・マネジメント・その他> |
■コロナで増えた?「副業可」 専門知識生き、セカンドキャリアにも
損害保険ジャパンは昨年12月から副業制度の試行を始めた。希望者を募り、手を挙げた約70人にはキャリアコンサルタントをつけ、そのうち20人が実際に副業を始めた。これまでの仕事を通じて取得した社会保険労務士や保育士の資格を生かしたり、自動車保険の知識を活用して …
・朝日新聞デジタル
■NTT「勤務場所は『社員の自宅』とする」 基本リモート、転勤なし 7月から主要グループ会社で
「勤務場所は『社員の自宅』」――NTTグループ社員が、全国どこからでもリモートで働ける制度が7月1日にスタート。
・ITmedia NEWS
■「Windows 8.1」のサポート終了、マイクロソフトが通知を開始へ–2023年1月に向け
マイクロソフトは、7月から「Windows 8.1」ユーザーにサポート終了日についての通知を開始する。
・CNET Japan
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
最近のコメント