ホーム > 2023年, ニュース > 保険デイリーニュース(01/18)

保険デイリーニュース(01/18)

 本日の主なニュース

・損保ジャパン、太陽光の損害時にCO2削減コスト補償
・損保ジャパン、パワーエックスの蓄電池などに保険
・アクサ損保、電欠EVのレッカーは回数無制限に
・東京海上日動ら、秋葉原駅再現のメタバースに保険相談所。相談ハードル下げるねらい
・あいおいニッセイ同和損保、横断型DX組織を設立–照会応答業務の自立的な問題解決を促進
・保険業界におけるDX三分類を徹底解説!低いウェブマーケティング力が最大の課題
・ゴッホ絵画返還求めSOMPO提訴 — ナチス時代に手放した銀行家子孫
・住友生命「インフルお見舞い金保険」が発売3日で契約1万件突破、3社タッグが他生保の脅威に
・信頼性・安心感があると思う生命保険会社 3位「第一生命」、2位「県民共済」、1位は?

 <損保関連>

■損保ジャパン、太陽光の損害時にCO2削減コスト補償

 損害保険ジャパンはみずほ丸紅リース(東京・千代田)と組み、1月中に企業向けに二酸化炭素(CO2)の排出削減を促す保険を売り出す。企業が設置した太陽光パネルが強風などで壊れた際、CO2の排出削減目標の達成に必要となる不足分のカーボンクレジット …
・日本経済新聞

■損保ジャパン、パワーエックスの蓄電池などに保険

 損害保険ジャパンは再生可能エネルギー関連スタートアップのパワーエックス(東京・港)に5億円を出資し、同社が製造する蓄電池などに保険をかけるなどの業務提携を結んだ。災害時の電力供給などでも協力する。
・日本経済新聞

■アクサ損保、電欠EVのレッカーは回数無制限に

 アクサ損害保険は、契約自動車の無料レッカー移動距離を延長するなど「AXAプレミアムロードサービス規定」を1月16日に改定した。事故や故障などのトラブルで自力走行不能となった車に対し、指定修理工場や自宅まで無料で運ぶレッカーの移動距離を従来の35kmから、ダイレクト型損保最高水準となる150kmに延長する。
・レスポンス(Response.jp)

■東京海上日動ら、秋葉原駅再現のメタバースに保険相談所。相談ハードル下げるねらい

 東京海上日動火災保険株式会社と東京海上日動あんしん生命保険株式会社は、1月12日(木)、JR東日本が運営する秋葉原駅周辺を再現したバーチャル空間「Virtual AKIBA World」に、東京海上日動VAW保険相談所を開設し、保険代理店を通じた情報提供・保険商品の販売を開始します。
・Techable(テッカブル)

■あいおいニッセイ同和損保、横断型DX組織を設立–照会応答業務の自立的な問題解決を促進

 あいおいニッセイ同和損保は、照会応答業務における営業員・代理店員の自立的な問題解決の促進を通じた業務高度化に向け、全照会応答プロセスのデジタル化と全社横断型の問題解決サイクルの構築を実現するデジタルトランスフォーメーション(DX)組織「デジタル照会センター」を設立した。
・ZDNET Japan

■保険業界におけるDX三分類を徹底解説!低いウェブマーケティング力が最大の課題

 新型コロナウイルスの感染拡大により、リモートワークが一般化したことでその動きは早まった。また、伝統的に保守的な産業と考えられている保険業界においてもDXの波が押し寄せており、各保険会社は競うようにDXを推進している。
・ダイヤモンド・オンライン

■ゴッホ絵画返還求めSOMPO提訴 — ナチス時代に手放した銀行家子孫

 損害保険ジャパンの前身の一つである安田火災海上保険が1987年に競売で落札したゴッホの「ひまわり」を巡り、かつての所有者である銀行家の子孫が絵画の返還を求める訴訟を起こした。原告はSOMPOホールディングスなどを相手取った訴訟で、10億ドル(約1300億円)余りの損害賠償も求めている。
・Bloomberg

■損保各社ホームページより
●損保ジャパン
(01/17) 脱炭素社会実現に向けた共創~太陽光発電PPA導入企業に対するカーボンクレジット費用補償について~
(01/17) 災害に強い地域社会づくりを目指した防災教育「SOMPO逃げ地図づくりワークショップ」の展開を試行実施

 <損保株価情報>(東証:2023/01/17)

(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス   2,719.5 +1 3,883,600
SOMPOホールディングス   5,723 +45 794,800
MS&ADホールディングス   4,197 +11 1,026,500

日経平均株価   26,138.68 +316.36

 <金融庁・協会関連>

■金融庁・協会ホームページより
●金融庁
(01/17) 「保険業法施行規則第73条第1項第2号の規定に基づき支払備金として積み立てる金額を定める件の一部改正(案)」等の公表について

 <生保関連>

■住友生命「インフルお見舞い金保険」が発売3日で契約1万件突破、3社タッグが他生保の脅威に

 住友生命保険は傘下のアイアル少額短期保険、キャッシュレス決済サービス「PayPay(ペイペイ)」と組んで、業界初の「インフルエンザお見舞い金保険」を発売した。22年夏に「熱中症お見舞い金保険」を大ヒットさせた手法を活用。
・ダイヤモンド・オンライン

■信頼性・安心感があると思う生命保険会社 3位「第一生命」、2位「県民共済」、1位は?

 信頼性や安心感があると思う生命保険会社1位は「日本生命」(25.0%)– そんな結果が、インターネットリサーチを手掛けるマイボイスコム(東京都千代田区)の「生命保険会社のイメージ」に関する調査で分かった。同調査は今回で19回目。
・ITmedia

 <セキュリティ関連>

 <システム・IT・マネジメント・その他>

【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook


カテゴリー: 2023年, ニュース タグ:
  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。