保険デイリーニュース(02/01)
本日の主なニュース |
・損保ジャパンなど、AIで損害算定 風雪害も2日で支払い
・KDDI・出前館・三井住友海上ほか、スマホ位置情報で公道での事故を防止する実証を実施
・役員賠償保険、値上げ続く 主要20カ国超、5年で2.7倍に 気候変動巡る訴訟増加
・みんなの銀行がイーデザイン損保にBaaS提供
・コロナ、「5類」引き下げ 生保給付金「廃止」焦点に
・遠藤俊英・元金融庁長官が語る金融行政、顧客本位の業務運営の在り方【前編】
・KDDIのクラウド障害、完全復旧には2週間以上かかる可能性
・マイクロソフト、1月25日に発生した大規模障害の原因を説明
<損保関連> |
■損保ジャパンなど、AIで損害算定 風雪害も2日で支払い
損害保険業界で、雪害や台風が起きた際の事故受け付けから保険金支払いまでの工程を人工知能(AI)を使って全て自動化する取り組みが始まる。損害保険ジャパンと東京海上日動火災保険が2023年7月からそれぞれ新システムを導入する。
・日本経済新聞
■KDDI・出前館・三井住友海上ほか、スマホ位置情報で公道での事故を防止する実証を実施
KDDI株式会社、株式会社出前館、三井住友海上火災保険株式会社、MS&ADインターリスク総研株式会社は、公道においてスマートフォンの位置情報を活用し、運転手に車両の存在を通知して安全運転を支援する実証実験を、2023年2月1日〜28日まで実施する。
・IoTNEWS
■役員賠償保険、値上げ続く 主要20カ国超、5年で2.7倍に 気候変動巡る訴訟増加
役員が不祥事などで訴えられるリスクに備える役員賠償責任保険に上昇圧力がかかっている。最大市場である米国での訴訟増が響き、2022年の保険料は5年前比で2.7倍の水準となった。世界で広がる気候変動訴訟も価格上昇を促す。
・日本経済新聞
■みんなの銀行がイーデザイン損保にBaaS提供
みんなの銀行とイーデザイン損害保険は31日、BaaS(Banking as a Service)事業にかかる基本合意を締結した。みんなの銀行の金融機能・サービスの活用に関する協議を開始する。
・Impress Watch
■損保各社ホームページより
●東京海上ホールディングス
(01/31) ダイバーシティ&インクルージョンの更なる推進のための取り組み
●損保ジャパン
(01/31) 西新宿で5G を活用した配送ロボットによる自動配送サービスを提供
●三井住友海上
(01/31) ~獣医師・畜産農家をデジタルでつなぎ、ワークスタイル変革を支援~牛の総合診療サポートツール『U-メディカルサポート』の提供を開始
(01/30) スマホ位置情報で公道での事故を防止~出前館、日本交通と実証 死角の車両の存在を運転手へ自動通知~
<損保株価情報>(東証:2023/01/31) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 2,714 -32.5 4,297,700
SOMPOホールディングス 5,585 -88 1,236,000
MS&ADホールディングス 4,159 -55 1,037,900
日経平均株価 27,327.11 -106.29
<金融庁・協会関連> |
■金融庁・協会ホームページより
●金融庁
(01/31) 「保険会社向けの総合的な監督指針(別冊)(少額短期保険業者向けの監督指針)」の一部改正(案)の公表
<生保関連> |
■コロナ、「5類」引き下げ 生保給付金「廃止」焦点に
政府が新型コロナウイルスの法律上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に下げると決めたことを受け、生命保険会社は感染者に支払う入院給付金などの取り扱いを変更する見通しだ。
・日本経済新聞
<セキュリティ関連> |
<システム・IT・マネジメント・その他> |
■遠藤俊英・元金融庁長官が語る金融行政、顧客本位の業務運営の在り方【前編】
今回1月25日には保険業界の枠を超えた大物が登壇した。元金融庁長官の遠藤俊英氏だ。遠藤元長官といえば、金融業界では知らない人がいない大物官僚であり、強面ながら情に厚く、金融業界のみならず当局内でも慕う人がすこぶる多い人物だ。
・ダイヤモンド・オンライン
■KDDIのクラウド障害、完全復旧には2週間以上かかる可能性
約80時間にわたって障害が発生しているKDDIのクラウドサービス。完全復旧には2週間以上かかる可能性があるという。
・ITmedia NEWS
■マイクロソフト、1月25日に発生した大規模障害の原因を説明
マイクロソフトは、1月25日に同社の各種サービスに発生した大規模障害の原因を説明する予備的なレポートを発表した。
・CNET Japan
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
最近のコメント