ホーム > 2023年, ニュース > 保険デイリーニュース(02/07)

保険デイリーニュース(02/07)

 本日の主なニュース

・メタバース専用の保険、あいおいニッセイ 情報流出補償
・三井住友海上など4社、スマホの位置情報で事故防止の実証実験
・三井住友海上火災、大学と提携したリカレント教育プログラムの販売を開始
・第一生命、コンサル営業強化
・それでも「PPAP」を使い続ける国内企業はどのくらい?有害と知りつつ使う企業も
・遠藤俊英・元金融庁長官が語る金融行政、顧客本位の業務運営の在り方【後編】
・ヤフーとLINE、ZHDが合併へ シナジー加速、サービス連携強化と統廃合進める
・Microsoft、AzureやMicrosoft 365などで起きた大規模障害の原因報告

 <損保関連>

■メタバース専用の保険、あいおいニッセイ 情報流出補償

 あいおいニッセイ同和損害保険は2月から企業向けに、仮想空間「メタバース」上のリスクを補償する保険を売り出す。サイバー攻撃で個人情報が流出した際の賠償費用などを補償する。メタバース上の事業で起きた損害をカバーする保険は国内では初めてとなる。
・日本経済新聞

■三井住友海上など4社、スマホの位置情報で事故防止の実証実験 交差点への他車の接近をスマホに通知

 三井住友海上火災保険とMS&ADインターリスク総研、KDDI、出前館の4社は、スマートフォンの位置情報を活用した公道での事故防止の実証実験を28日まで実施すると発表した。トヨタ自動車と日本交通とも連携して行う。
・Carview

■三井住友海上火災、大学と提携したリカレント教育プログラムの販売を開始

 三井住友海上と京都先端科学大学は2月3日、MS&ADインシュアランス グループ ホールディングスと共同で開発したデジタルやEV分野のリカレント教育プログラム「MS&ADデジタルカレッジ from 京都」を、2023年4月から企業・団体・地方自治体向けに紹介・販売することを発表した。
・マイナビニュース

■損保各社ホームページより
●東京海上ホールディングス
(02/06) 東京海上日動の2023年1月営業速報を掲載いたしました。

●SOMPOホールディングス
(02/06) 2023年1月営業成績速報を掲載しました。

●損保ジャパン
(02/06) 【業界初】「地域貢献パッケージ」の展開 ~取引先や代理店等との協働による安心・安全な地域社会の実現に向けた取組み~

●MS&ADホールディングス
(02/06) 2023年1月月次成績速報を掲載しました

●三井住友海上
(02/06) ~イノベーション創出に向けて企業のリカレント教育を支援~ 大学と提携した リカレント教育プログラムの販売を開始

●あいおいニッセイ同和損保
(02/06) 【国内初】メタバース専用パッケージ保険の提供開始

 <損保株価情報>(東証:2023/02/06)

(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス   2,706 +50.5 4,622,200
SOMPOホールディングス   5,539 +88 1,140,200
MS&ADホールディングス   4,172 +62 1,571,400

日経平均株価   27,693.65 +184.19

 <金融庁・協会関連>

 <生保関連>

■第一生命、コンサル営業強化

 第一生命保険は、保険商品に加え運用商品も提案し、資産形成に向けたコンサルティング営業を強化する。5月から順次社員に研修を開始、2025年に2000人弱が投資信託や個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)などを対面で販売する体制を整える。
・日本経済新聞

 <セキュリティ関連>

■それでも「PPAP」を使い続ける国内企業はどのくらい? 有害と知りつつ使う企業も、そのワケは

 東京大学などの研究チームは「日本国内におけるメールセキュリティに関する実態把握」の研究報告を発表した。
・ITmedia NEWS

 <システム・IT・マネジメント・その他>

■遠藤俊英・元金融庁長官が語る金融行政、顧客本位の業務運営の在り方【後編】

 大型保険代理店グループのホロスホールディングスの名物企画「ホケンブリア神殿」。1月25日に登壇したのは元金融庁長官の遠藤俊英氏で、顧客本位の業務運営や金融機関の組織ガバナンスの在り方について、ホロスホールディングス社長の堀井計氏が切り込んだ。
・ダイヤモンド・オンライン

■ヤフーとLINE、ZHDが合併へ シナジー加速、サービス連携強化と統廃合進める

 Zホールディングス(ZHD)と同社傘下のヤフー、LINEの3社で合併を決議したと発表した。2023年度中に実施予定で、経営統合によるシナジーの拡大を加速させるとしている。
・ITmedia NEWS

■Microsoft、AzureやMicrosoft 365などで起きた大規模障害の原因報告 WAN内の全ルータが再計算状態に突入し、パケット転送が不可に

 Microsoftが、1月25日午後に発生した世界規模の障害についての報告書を公開した。同社のワイドエリアネットワークに対して行われた設定変更が原因という。
・ITmedia NEWS


【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook


カテゴリー: 2023年, ニュース タグ:
  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。