保険デイリーニュース(05/15)
本日の主なニュース |
・明治安田生命、コールセンターなどに寄せられた問い合わせの分類精度を向上
・コロナ5類移行で民間保険の「みなし入院」特例も廃止に、何が変わる?
・トヨタ「215万人分のクルマの位置情報、漏えいの可能性」公表
・ChatGPTの登場で詐欺メールはさらに巧妙に? 気を付けたい【文例3選】
<損保関連> |
<損保株価情報>(東証:2023/05/12) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 2,734 -25.5 5,488,100
SOMPOホールディングス 5,708 +1 779,000
MS&ADホールディングス 4,524 -34 1,170,900
日経平均株価 29,388.30 +261.58
<金融庁・協会関連> |
■金融庁・協会ホームページより
●日本損害保険協会
(05/12) 地震保険 マンション共用部分チラシを新たに作成
<生保関連> |
■明治安田生命、コールセンターなどに寄せられた問い合わせの分類精度を向上
明治安田生命保険は、自然言語処理AIで大量のテキストデータを高精度に分類する「活文 知的情報マイニング」を導入した。同ツールを提供する日立ソリューションズが発表した。明治安田生命では、同ツールをコールセンターなどへの問い合わせを分類する業務に活用している。
・ZDNET Japan
■コロナ5類移行で民間保険の「みなし入院」特例も廃止に、何が変わる?
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、実際には入院をしていない自宅療養者にも民間保険会社の入院給付金が支払われるという「みなし入院」措置。これが5月8日に完全廃止となる。そもそも「みなし入院」とは何だったのか、これからどう変わるのか見ていこう。
・ダイヤモンド・オンライン
<セキュリティ関連> |
■トヨタ「215万人分のクルマの位置情報、漏えいの可能性」公表 クラウド環境誤設定、約10年にわたり
トヨタ自動車は5月12日、同社のテレマティクスサービスに契約したユーザーのうち、215万人分の車両の位置情報・時刻が外部から閲覧された可能性があると発表した。データ管理を委託した子会社・トヨタコネクテッドがクラウド環境を誤って設定し、約10年間にわたり、データが公開状態になっていたという。
・ITmedia
■ChatGPTの登場で詐欺メールはさらに巧妙に? 気を付けたい【文例3選】
賞与支払の通知、有名企業からのアンケート、有名企業や団体からの見積もり依頼、そしてChatGPTによる巧妙な日本語の通知など、その種類はさまざま。あなたはそのワナを見破れますか。
・ITmedia
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
最近のコメント