ホーム > 2010年, ニュース > 保険デイリーニュース(08/05)

保険デイリーニュース(08/05)

 本日の主なニュース

・損保ジャパン、マレーシアに再保険拠点
・日本興亜の子会社、運輸安全マネジメントの評価機関に認定
・生保不払い問題 『質疑時間短縮に尽力』 共産議員指摘
・スポーツと企業:都市対抗出場トップに聞く 日本生命・岡本国衛社長
・【採用担当者のホンネ】コミュニケーション能力重視
・ライフネット生命保険 2010年7月の販売速報
・クビを賭けた“革命”か甘い蜜の“とりまき”か?
・ネットの話題をリアルな場で話すときの大人のマナー
・そもそも、あなたの会社ではどんな人材を求めているのですか?
・ビジネスパーソンに聞く、理想の社風とは

 損保関連

■損保ジャパン、マレーシアに再保険拠点

 【マレーシア】損害保険ジャパンは4日、香港の100%子会社で再保険引受代理店である損保ジャパンリーがマレーシアのラブアン金融庁から営業認可を取得した発表した。10月をめどにクアラルンプールに営業拠点を開設し、業務を始める。 損保ジャパンリーは1986年 …
・newsclip.be

■日本興亜の子会社、運輸安全マネジメントの評価機関に認定

 日本興亜損害保険は3日、グループ会社のエヌ・ケイ・リスクコンサルティングが国土交通省所管の運輸安全マネジメントの評価機関として認定され、同日より運輸安全マネジメント評価サービスを開始したと発表した。運輸安全マネジメント評価制度は、安全管理体制の適切な …
・レスポンス

■損保各社ホームページより

●損保ジャパン
(08/04) マレーシアクアラルンプールに営業拠点を開設
(08/03) <SJ総研>「ザ・ファクトブック2010 アメリカ損害保険事情」の作成について

●日本興亜損保
(08/04) 「チャレンジ・Eco代理店」における取組み成果をお知らせします
(08/03) 運輸安全マネジメント評価サービス開始のお知らせ

●あいおい損保
(08/03) 「あいおいニッセイ同和損保」で発売する商品のご案内

●ニッセイ同和損保
(08/04) 社員の人事異動について

 損保株価情報(東証:08/04)

(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上HD   2,370 -37 -1.54% 2,433,700
MSADHD   1,949 -13 -0.66% 2,541,700
NKSJHD    498 -10 -1.97% 2,170,000
富士火災海上    120 —  0.00%  167,000

日経平均株価  9,489.34 -204.67 -2.11%

 金融庁・協会関連
 生保関連

■生保不払い問題 『質疑時間短縮に尽力』 共産議員指摘

 保険金不払い問題を追及した二〇〇七年五月の国会参考人質疑時間が大幅に短縮された問題をめぐり、大手生保四社が分担して、関係議員へお礼のための訪問をしていたことをうかがわせる、大手生保の内部文書があることが分かった。共産党の佐々木憲昭議員が三日の衆院財務 …
・東京新聞

■スポーツと企業:都市対抗出場トップに聞く 日本生命・岡本国衛社長

 昨年から一新した監督、コーチ陣で挑む本戦。初戦で対戦するJR東日本とはこの4年で2戦2敗と分が悪いが、岡本社長は「三度目の正直を信じている」と活躍を期待する。生命保険会社にとって「健康・長寿」は重要なテーマ。小学生向け野球教室やプロ野球セ・パ交流戦の …
・毎日新聞

■【採用担当者のホンネ】コミュニケーション能力重視

 「生命保険は目に見えない商品。だからこそコミュニケーション能力を重視している」。明治安田生命の中敏彦・人事部人事グループマネジャーは面接を振り返りつつ、そう強調した。 採用試験では、エントリーシートや筆記試験に加え、5回の面接を実施。 …
・SankeiBiz

■ライフネット生命保険 2010年7月の販売速報

 ライフネット生命保険株式会社 (URL:http://www.lifenet-seimei.co.jp/ 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:出口治明、以下「ライフネット生命」)は2010年7月の販売速報をお知らせします。 7月単月の申し込み件数は4394件(前年同月比214%)となりました。 …
・朝日新聞

■生保各社ホームページより

●大同生命
(08/04) 経営者の『がん・急性心筋梗塞・脳卒中』リスク対策に!!事業継続のための保険「無配当重大疾病保障保険」を発売

●富士生命
(08/04) 淀川“わんど”クリーン大作戦へ参加し、淀川清掃活動を実施
(08/04) 2010年8月1日付 「組織改革」および「幹部社員人事」について

●ライフネット生命
(08/04) ライフネット生命保険 2010年7月の販売速報

 情報漏えい・個人情報問題
 システム・IT関連
 マネジメント、労働問題、その他

■クビを賭けた“革命”か甘い蜜の“とりまき”か?「タダ乗り社長」に苦悩の選択を迫られる勤勉社員
 <あなたの会社は大丈夫?「タダ乗り社員」を生む職場>

「今朝、社長の訓示があってね。『最近うちの店の売り上げが伸びておらん!これでは俺は新しいベンツに買い替えられないじゃないか。』だって。あいつ、大っ嫌い!もう2年以上店に顔出してもいないくせに、売り上げの数字しか見ないんだから!」
・ダイヤモンド・オンライン

■ツイッター、iPad、オフ会・・・・・・ネットの話題をリアルな場で話すときの大人のマナー
 <大人のネットマナー教室>

 華麗な大人力を発揮するには、熱い情熱とクールな判断のバランスが大切。頭の中を熱くしたり冷たくしたりしながら、何となく夏を乗り切りましょう。さて、とくに意味はない適当な導入はさておき、前回に引き続いて、ネットやパソコンの話題を無難に平和に交わすための注意点やマナーを考えてみたいと思います。
・ダイヤモンド・オンライン

■そもそも、あなたの会社ではどんな人材を求めているのですか?
 ?多様な人材によって職場は活性化し、パフォーマンスは上がる
 <なぜ職場で人が育たなくなったのか>

 「成長を急ぐ若手」と「早期育成を目論む会社」。前回は、利害が一致しているように見えて、その実は“すれ違っている”この両者のギャップを指摘しました。今回は、また違った視点から「人の成長」について考えてみます。
・ダイヤモンド・オンライン

■ビジネスパーソンに聞く、理想の社風とは

 仕事の士気に影響を与え、時には転職の理由ともなる社内風土。年齢や地位によらず、「フラットな人間関係を意識した社内風土」を望む風潮があるようだ。コクヨファニチャー調べ。
・Business Media 誠


【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・iPhone版
・メルマ!(2007/01/24創刊、配信数276)
・まぐまぐ(2007/02/14創刊、配信数877)


カテゴリー: 2010年, ニュース タグ:
  1. 2010 年 8 月 7 日 00:30 | #1

    いつも参考にしております。
    また遊びにきます。
    ありがとうございます。

  1. トラックバックはまだありません。