アーカイブ

‘アプリ’ カテゴリーのアーカイブ

i文庫でテキスト文書を読む

以前から青空文庫を読むのにi文庫というアプリを使っていましたが、自分で作ったテキストを文庫本のように読むことができることを、今さらながらですが今日気づきました。

試しに7年前くらいにブログで書いていた記事をテキストで入れてみましたが、自分で書いた文章が文庫のようになってちょっとビックリ。でもなんかうれしい。

ちょっと気になるWebの記事もこのアプリで読むと読みやすいかも。

カテゴリー: iPhone, TIPS, アプリ タグ:

使える!XHTML/CSS辞典

2010 年 2 月 15 日 コメント 1 件

iPhoneアプリのXHTML/CSS辞典です。昨年購入したんですが、今月のバージョンアップで内容が大幅に増加しています。

まず、XHTML辞典とCSS辞典の2種類が選択できるようになりました。
内容も単なるタグ辞典では無く、サンプルソースも丁寧に記載されていて、実際にSafariでも表示を確認することができるようになっています。

他にも基本的な知識や用語の解説からカラーチャートまで掲載されていますので、重たいリファレンス本を持たなくてもいいかもしれません。
サイト制作者にはお勧めです。

アプリ名:大藤幹のHTML/XHTML/CSS辞典
価格:900円

カテゴリー: iPhone, アプリ, サイト制作 タグ:

プロジェクト管理

ガントチャートで表示できるプロジェクト管理ソフト「Projects」です。

スケールも数段階の表示切替ができますし、横表示にすれば視認性もよく、かなり使えそうです。
p_480_320_BD11EDFB-3892-47C5-A21A-D274351D9A20.jpeg p_480_320_4DEF5456-257E-4E6F-83CC-850E82F8BF37.jpeg
p_480_320_7709E837-743D-4DA8-B64D-2C15E6FF7F30
ただ、現時点では階層が1段階しか作ることができない点、同期してパソコン側で入力したり印刷することができない点が残念です。これからのバージョンアップに期待したいです。

アプリ名称:Projects
価格:600円

カテゴリー: iPhone, アプリ タグ:

HTML Colors

RGBを指定して実際の色を確認できるアプリです。

HTMLを書く時にいつも悩むRGBの色指定ですが、このアプリを使うと微妙な色遣いで悩まずにすむようになります。

Dreamweaverなどの専用ツールを使われている方は、常にプレビューが表示されるので必要ないかもしれませんが、私はエディタで作成して、いちいちブラウザで表示して色を確認していましたので、こういうツールはとても助かります。

AppStoreで無料です。

カテゴリー: iPhone, アプリ タグ:

辞書登録 lite

ユーザー辞書登録のアプリ「辞書登録 lite」が無料で公開されています。
厳密にはユーザー辞書の登録ではなく、iPhoneの学習機能を利用したものだそうですが、使ってみたところユーザー辞書の同じように使えました。

利用頻度の高くない単語は、以前紹介した連絡先を使うTIPSの方がいいようですが、これはかなり使えます。

カテゴリー: iPhone, アプリ タグ:

ウェザーニュース タッチ

ウェザーニュースさん公式の天気予報アプリ「ウェザーニュース タッチ」が無料で公開されています。

通常の天気予報だけではなく、雨雲レーダー画像や現地の映像、衛星画像まで見ることができます。これで無料はうれしいです。

カテゴリー: iPhone, アプリ タグ:

産経新聞

【名称】産経新聞
【価格】無料
【内容】
名前の通りの新聞ソフトなんですが、これは、なんと紙の新聞そのままをiPhoneで読めてしまう活気的かつ超太っ腹なソフトです。

毎朝5時以降に起動すると更新されるので、紙の新聞を待つ必要はありません。満員電車の中で周囲からにらまれながらガサガサ新聞を広げることなく、iPhoneでスマートに読むことができます。
※新聞は1日分のみ保存されます。

これはおすすめです!

カテゴリー: iPhone, アプリ タグ:

駅探エクスプレス

【名称】駅探エクスプレス(乗り換え案内)
【価格】350円
【内容】
Webでは有名な駅前探検倶楽部のiPhoneアプリ版で、乗り換え案内から時刻表、運行情報まで調べることのできるソフトです。

iPhoneの特性が生かされていて、GPSと連動した検索などもできますが、軽くiPhoneを振るだけで駅名がリセットできる(駅名がパラパラ落ちて行く感じ)ところなんかはとても面白くて、よく考えられたインターフェースだな、と思います。

AppStoreのレビューでは、この価格でも文句を言う人がいて、とても理解に苦しむのですが、タバコ1箱もしくは缶ジュース3本分でこんな便利なソフトが買えるなんて幸せだと思うんですけどね。

カテゴリー: iPhone, アプリ タグ:

Remember The Milk

【名称】Remember The Milk
【価格】無料
※ただし、利用にあたってはRemember The MilkのPROアカウント(年間25$)が必要です。
【内容】
タスク管理(TODO)アプリです。Webでは有名なRemember The MilkのiPhoneアプリ版で、利用ユーザーには必須のアプリだと思います。

タスクには、優先度、タグ別、場所別等、様々な指定ができますし、iPhoneのGPSを活用して、今この場所でやらなければならない事のリスト表示も可能です。

Remember The Milkユーザー以外の方には、Appigo社のToDoをおすすめします。

カテゴリー: iPhone, アプリ タグ:

さいすけ

【名称】さいすけ
【価格】1200円
※Googleカレンダーと同期しないのであれば無料版もあります。
【内容】
WindowsCE時代から定評のあるスケジュールソフトです。
iPhone標準のスケジューラとは互換性はありませんが、Google Calendarと同期がとれるので、Googleユーザーには必須のソフトです。

標準スケジューラと比べて週間表示も可能で、カレンダーの色分けにも対応してくれているのがうれしいです。
毎日頻繁に使うソフトですし、手帳を買うことを考えたら1200円はお買得だと思います。

カテゴリー: iPhone, アプリ タグ: