アーカイブ

2009 年 2 月 のアーカイブ

HTML Colors

RGBを指定して実際の色を確認できるアプリです。

HTMLを書く時にいつも悩むRGBの色指定ですが、このアプリを使うと微妙な色遣いで悩まずにすむようになります。

Dreamweaverなどの専用ツールを使われている方は、常にプレビューが表示されるので必要ないかもしれませんが、私はエディタで作成して、いちいちブラウザで表示して色を確認していましたので、こういうツールはとても助かります。

AppStoreで無料です。

カテゴリー: iPhone, アプリ タグ:

Google Sync for your mobilephone

Google公式のiPhoneのカレンダーと同期する方法が公開されました。

設定画面から、[メール/連絡先/カレンダー]→[アカウントを追加]→[Microsoft Exchange]を選択し、後は画面のように設定すればOKです。カレンダーの色もちゃんと反映されているようです。複数カレンダーの設定をすると違った色が表示されるようになりました。(NuevaSyncの時と同じ色です)

今はメインのカレンダーしか同期できないようですが、認証を他のサイトを経由しないでいいので安心です。複数カレンダー対応が待ち遠しいですね。

調べてみたら現在も5個までのカレンダーに対応していました。設定は、http://m.google.com/sync/ から行います。最初に次の画面が表示され、あなたの機種は対応していない、と言われてしまいましたが、「言語を変更」でEnglishに変更すれば大丈夫です。

言語を英語にすると、下記の画面が表示されて複数カレンダーの設定が可能になりました。これで第三者のNuevaSyncを経由することなく、Googleサービスのみできちんと同期することができるようになりました。

カテゴリー: Google, iPhone, TIPS タグ:

やなはるどっとこむ

「iPhoneサイト制作ハンドブック」で勉強しながら、ここのサイトのトップページを作ってみました。・・・とはいえ、画像も使わず、何の面白みもないページですが。。。

http://www.yanaharu.com/
※PC版のCSSは作ってないので、PCで見ると極めてシンプルです(汗)

ただ、ライブラリを使わずに手で書いてこういうページが作れるんだ、というのが少しわかってきました。これから勉強してもっと作りこんでいこうと思います。

iphone-131

ついでにホーム画面登録用のアイコンも作ってみました。

iphone-130

カテゴリー: iPhone, サイト制作 タグ:

iPhoneサイト制作ハンドブック

2009 年 2 月 1 日 コメント 2 件

iphone_hand

インプレスジャパンから発売されている「iPhoneサイト制作ハンドブック」を購入しました。3,200円という価格なんで迷って何度も立ち読みしていたんですけど、ちょっとお酒が入った帰り道に寄った書店で思わず買ってしまいました(汗)

iPhone向けのサイトを作るにあたっての基礎知識や注意点、CSSの書き方などが詳しく書かれています。このブログはWordpress+WPtouchで何も考えずにiPhone対応ができているのですが、一からiPhone向けサイトを作っていくにはどうしたらよいのかがこの本でとても勉強になります。iPhoneサイト製作者にはぜひおすすめです。

カテゴリー: iPhone, サイト制作 タグ: